2025年2月1日(土) マジック観客レベル
オイラがYoutubeをぼけーっとバカ面晒して観ていると、時々いろんなマジシャンの人の動画が流れてきます。 単純にマジックを披露するものから、有名なマジックのタネを解説するものですとか、街行く人に声をかけて名前を当ててドン引きされるものとか様々です。 目の前で実演されるマジックならともかく、テレビや動画で観るマジックなんていくらでも加工や仕込みの余地があるわけで、最悪編集やCGでごまかされていても分からない以上、正直「このマジックのタネは何だろう」と考えることはナンセンスだと思います。 オイラは、マジックって観客にもレベルがあると思うんですよ。 ■マジックの観客レベル1 一体どうやっているんだろう??」と不思議に思う。 ■マジックの観客レベル2 マジックの知識を得て、そのタネを知ってなるほどーってなる。 ■マジックの観客レベル3 大抵のマジックのタネがおおよそ予想つくようになる。マジックを見て「どうせあれがこうなってるんだろ」と斜に構えてしまうのがこの頃。 ■マジックの観客レベル4 タネだけで成り立つマジックではなく、演者のテクニックが要求されるマジックを称賛するようになる。 ■マジックの観客レベル5 タネは考えず、純粋に不思議現象として観た方が楽しいことに気づく。 オイラは今レベル5。 |
2025年2月2日(日) 鬼の弱点
節分の時期が来るといつも思うんだけど、鬼って弱点多くない? 煎り豆、イワシの頭、ヒイラギの葉、来年の話。 思うに、「鬼」というものに対して恐ろしいイメージとして作り上げすぎたので、何かしら弱点を設定してるうちに今度はそっちをつけすぎたとかそういうことじゃないですかね。 にしてもモノがしょぼい。吸血鬼みたいに銀の杭くらいの希少性があっても良いのではないか。 銀の煎り豆、銀のイワシ、銀のヒイラギ。そういうことじゃない。銀の来年の話。なんだそれは。 |
2025年2月3日(月) 節分アフター
恵方巻、今年は西南西だったんですってね。調べるの忘れてて後から知ったわ。 恵方っていつもなんか中途半端な方向やなーと思ってたんですけど、なんか東北東、西南西、南南東、北北西の4つしかないんだそうで。その4方向って、図にするとちゃんと十字になるから、基準の違う東西南北みたいな感じなんでしょうね。 節分の煎り豆、あれ深夜作業で小腹が空いた時に非常に重宝しているんですよ。カロリー低いし腹持ちがいいし。あと安いし。5袋くらい買い溜めしてるし。 ただ、節分の日だけは歳の数を気にしないといけなくなるので、ちょっと不便なんですよね。自分のちょうどいい量だけ食べたいのに、自由が利かない。 本当、節分に豆の風習なんてなかったら良かったのに。(本末転倒) |
2025年2月4日(火) 寒さ
冬の寒さにもいろいろレベルがありまして。 レベル1:寒いけどまぁ大丈夫。 レベル2:寒い。 レベル3:外にいるだけでスリップダメージを食らう寒さ。 レベル4:冷たい。 レベル5:痛い。 今日は痛かったです。 寒波が来るとは聞いていましたから心の準備はありましたけど、これは雪山の寒さだなぁ。せめて風さえなければまだマシなんだが。 |
2025年2月5日(水) 寒さ
以前から一日ひと箱をずーーーーーーっと食べ続けていた森永チョコボールですが、本日目標としていた銀のエンゼル10枚が集まりました。これで欲しいおもちゃ缶が立て続けに出ても対応できる…! ![]() ちなみにハズレのクチバシも惰性でずーっと集め続けてみたのですが、 ![]() 残してあるものだけで300枚くらいあります。 ということで、銀のエンゼルが当たる確率はおよそ30分の1くらいと言えるでしょう。皆さんもあきらめないで集め続けてくださいね! |
2025年2月6日(木) ライフハック
「マーブルチョコレートの筒の内径はちょうど100円玉サイズ」という豆知識をYoutubeから得ました。 すごいけど活用のしどころが簡易貯金箱くらいしか思いつかない。 以下、web拍手レス。
さすがに10枚も集まると、感動と言うより達成感が強いですわ。そしてやればやるほど金のエンゼルって本当に出ないんだなと実感します。 |
2025年2月7日(金) ささむむむ
せっかく最近アカギレが収まってきたと思ったのに、この突然の寒波で元の木阿弥ですよ。 くそ寒みーなぁどーなってんだオイ。コートを貫通してくる寒さはそうそうあるもんじゃないぞ。 全然関係ない話ですが、今日健康保険組合から封筒が届き、開けると中にはオイラと妻さんの医者にかかった履歴がずらーーーっと書いてありました。 順番に追ってみて言ってたらだんだん気が滅入ってきました。 こんなに医者に掛かってたのか…へこんだので今日はもうさっさと寝ます。 以下、web拍手レス。
( ・∀・)ノシ且 ヘーヘーヘー |
2025年2月8日(土) 動画生活
寒すぎて引きこもってた。 Youtube観ていると時間が1000℃の鉄球に触れたみたいに溶けていくのですが(例えがもはやYoutube)、だったらもうその動画のことしか日記に書くネタがないので、今日観た動画で打線組んでみました。一応同じ投稿者の動画は避けて選出。 1 三 100円で深海魚食べてみた。 2 一 『命に嫌われている。』歌ってみた 3 捕 【苦節1ヶ月】チーズおかきを全自動で表向きにする工場を作ったら、すごいことになった。 4 二 【VRChat】ポップン体操 5 中 【VRchat】ロマンスの神様【実写版】#shorts 6 右 推しの子初めて観たアラサー男子のリアルな反応 7 左 世界一高い変わった時計 8 遊 伝説のYahoo!知恵袋 激ムズ曲名当てクイズ!【ベストアンサー】 9 投 魂のルフラン 阿佐ヶ谷姉妹 姉の渡辺江里子さんがカラオケで95点! Soul's Refrain ショート動画って気楽に観れていいよね。 なんか作りたいなぁ。 |
2025年2月9日(日) 家がバター臭い
今日は妻さんが外出したので、久々の自作実験メシをしました。 材料がこちら。 ![]() ・ベーコンブロック ・バター ・もやし ・スライスしゃぶもち ・タラタラしてんじゃねーよスティック ・カロリーゼロのくそデカゼリー(このデカさで108円ってなんやねん) 先日、某所の地方商品アンテナショップで「バター餅」という商品を見かけたんです。 ま、そこそこお値段がする上に量も多くて、購入するにはちょっとなぁ…と思いつつも、美味しそうで興味が湧きまして。帰ってからググってみたところバター餅を作る動画があり、あ、作れるんだーと思いながら興味深く鑑賞したんです。 あ、途中でそんな大量に砂糖入れるんだ。 勝手な思い込みではありますが、砂糖が入るのはなんかオイラ的に解釈違いだったんですよ。 ということで、今日はオイラの考えるバター餅を作ってみることにしました。 ![]() まずスライス餅を水に浸してレンチンします。16枚入っていましたが、全部使うとちょっと多すぎな気がしたので12枚使用。 画像のように、まるでつきたてのお餅のようになりました。 ここにバターを投入して混ぜます。1箱8ブロックのうち、4ブロック突っ込みました。 ![]() なかなか馴染みませんが、頑張って混ぜ続けました。ろくな道具がないので箸で。 冷めると餅が固まるし、温かいしとバターがあんまり餅に絡んでくれない。難しいところです。 そしてもう一つ。 これまた先日のこと、ある動画で「『タラタラしてんじゃねーよ』を水につけてレンチンすると、具はおかずの一品に、水は上品な味のスープになる」という情報を入手しまして、是非やってみたいと思いました。 でスーパーで探したら普通の『タラタラしてんじゃねーよ』が見つからず、『タラタラしてんじゃねーよスティック』しかありませんでしたのでそれを購入しました。多いのよ中身。 けどまぁ多いなら多いなりに、別の使い道をしてしまえば良いのです。 ということで、半分は上記のレシピ通りマグカップに水とともに入れてレンチン。 もう半分はもやしひと袋と混ぜて水をぶっかけレンチンしてみました。 余ってるバターでベーコンブロックを焼き、さらに上にスライス餅を乗せて蒸したものをもやしの上に置いたら完成。 ![]() なんか似たような色合いのメニューになってしまいましたけど、完成ったら完成。 以下食した感想です。 ・ベーコンブロック ⇒ バター焼き文句なしにUMEEEEE。上に乗った餅は正直余計だった。 ・もやしwithタラタラ ⇒ めっちゃ旨かった。欲を言えばちょっとタラタラが少なかったかもしれん。 ・タラタラスープ ⇒ やわらかいお味の中にピリッとした辛さが効いていて美味しい。タラタラしゅごい。 ・バター餅 ⇒ 脂ぎった餅でした。想定通りの味のはずなのに、なんか違う感がする。 さらに本日のメニューはまだございます。 まずタラタラスープの具を取り上げてスープと分離しました。さっき書いたやつですね。タラタラの具は果たしておかずになるのか。 次に、余ったスライス餅に余ったバターを乗せて、オーブントースターに突っ込みました。上から醤油も垂らします。バター醤油です。 そしてバター餅。少し残して、こちらもオーブントースターで焼いてみることにします。解釈違いですが砂糖もつけちゃおう。といっても今から混ぜるのもちょっと難しいので、上にかけて焼いてみました。 ![]() ・タラタラの具 ⇒ 醤油かけて食べたら合いました。というかタラの身なんで、カマボコかチクワみたいなもんやな。 ・焼きバター餅 ⇒ ぶっちゃけ温めなおされただけでした。砂糖は砂糖だけで塊になってた。 ・餅+バター+醤油 ⇒ 餅はカリカリのおかきになり、さらにバター醤油味。ごめん、最初に「バター餅」と聞いてオイラの中でイメージした味はこれだったわ。 という感じで今日は実に発見と実りがある実験メシでした。 皆さんもぜひ食べてみてください! カロリー爆弾ですけどね! あ、ゼリーは普通に食べました。 |
2025年2月11日(火) 小指
というわけで今日は実家の方へ行ってきたんですけど、なんでかっちゅーと父が入院したためです。 仕事中に事故ったらしく、左手小指のとこををざっくり行った模様。屈筋腱と神経が切れたそうなんですが、緊急手術で繋ぎまして、今はリハビリ中とのこと。 ちなみに事故ったのは先月末。 オイラが入院のこと知ったのは一昨日。言えよ。 本人は手以外全然元気で、むしろ運動足りない分若干太ったとか言ってくるくらい。 退院は来週くらい?という話でしたが、リハビリはその後も続きますし、むしろリハビリの方が大変ですしね。でも小指は思う以上に大事な指なので、しっかり治してほしいと思います。オイラも昔の骨折云々の後遺症で、未だに右手の小指がちょっと歪んでて動かしにくい時がありますから、重要性は実感しています。先輩面。先輩面。 面会の後、いろいろ荷物を持ち込んだり持ち出したりするのを手伝い、父の自転車を自宅まで運んだりしてきました。 それにしても「屈筋(くっきん)腱」って、なんか美味しそうな名前に聞こえるな。 |
2025年2月12日(水) 恩仇
昨日、入院した父のところへ行った時のこぼれ話。 さてそろそろ帰るかってなった時に、父が「お母さんとこれで夕飯食べ」と一万円渡してきたのです。 お見舞いに行って逆に金貰ってくるっていうのもどうかと思いますが、父の厚意ですし、ありがたく受け取りました。 その後、和食さとで母と一緒に自撮りして、「ごちそうさまです」と飯テロ写真を送り付けてあげました。 速攻電話がかかってきました。 |
2025年2月13日(木) 謎ギレ
今日は仕事忙しすぎて昼飯抜きでした。 明日バレンタインデー? 知るか!!! 以下、web拍手レス。
多分入院生活が暇なんだと思います。 |
2025年2月14日(金) 諦観
昨日昼抜きで夜まで仕事した反動か今日はくっそ眠くて、帰宅時に乗った電車の路線を間違えるわ、その後各停と特急を間違えるわ、頭が呆けていたとしか思えません。 なので寝ます。おやすみなさい。プライベートの作業が何も進まない。 |