2025年7月17日(木) AIを下さい
今日、初めてAIでプログラムを生成しました。 思った以上に正確な回答が返ってきて、4回の施行で最終回答までたどり着きました。 大したもんですね。ついこないだまでプログラミングの世界はローコード開発ツールの流れになりそうでしたけど、正直既存のプログラミングをAI補完で作る方が早いし融通が利く気がします。なんか、ISDNでデジタル回線の方向に進化しそうになった時にADSLが登場してアナログ回線に回帰した時代を思い出しますわ。 後はまぁ使う側の問題かなー。 正直、正確な情報を簡潔に伝えないとと気をもんだせいで、客先に送るメールを書く時よりAIに指示出す文章を入力した時の方が余計にエネルギー使いました。異様に疲れた。 |
2025年7月19日(土) 今日の行程
・昼に自宅出発。 ・安売りスーパーで兵糧確保。2リットルの水がまたなかった。 ・先週2リットルの水が撤去されてた理由が貼り紙されてた。異臭の報告があったそうな。 ・業務スーパーで買い足し。 ・伊丹のラウワンへ移動。 ・DDRに興じる。今日はちょっと買い物するくらいしか用事がないから気楽なもの。 ・夕方、ラウワンを離脱。 ・ドラクエウォークをしながらうろうろする。 ・帰宅。 本当に行程これだけで笑う。体が火照って熱いです。 |
2025年7月20日(日) 2025年夏アニメ
オイラが今期観ているアニメを列挙します。ちなニコニコ動画の配信オンリー。 ・タコピーの原罪 ・ゲーセン少女と異文化交流 ・おそ松さん第4期 ・まったく最近の探偵ときたら ・ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される ・真・侍伝 YAIBA (春からの続き) ・Summer Pockets (春からの続き) 一番の注目株は、やっぱり『タコピーの原罪』ですかね。漫画が話題になった時にwebで読んではいたんですけど、全く忖度なく丁寧に映像化してしまっているので非常に満足です。地上波を諦めてまできちんと描こうとした判断を、オイラは称賛する。 『ゲーセン少女と異文化交流』。 ゲーセンのゲームを掘り下げる方向でを進化させてくれてたらいいんだけどな、という期待込みで観ていますが、うん、なんか普通にキャラ萌えのラブコメになりそうです。音ゲー回を観たいけど、まぁ期待はせんとこ。 『おそ松さん』。またやるんだ。とりあえず観るか。みたいな感じで観てます。 『まったく最近の探偵ときたら』。 原作は好きなんですが、アニメ化したらなんか普通のギャグマンガっぽくなってしまった気がする。うーん。料理の仕方によってはめっちゃ化けると思うんだけどな、これ。 『ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される』。 とりあえず原作知ってるからという理由で観始めましたが、思ったよりギャグ感があって良かった。これもうちょい恋愛漫画側に寄せてたら、もうこっ恥ずかしくてとても観れないところだった。危ない。 『真・侍伝 YAIBA』は、個人的に一番好きな玉集めのパートに入ったので今ちょうど面白いところです。 金の玉の回のさやか虐めはなんかサラッと流されたね。楽しみにしてたのに。 『Summer Pockets』。てっきり1クールで終わると思ってたら続いちゃった。 なんか…まだ話半ばなんで評価するには早いですが、昔のkeyほど感動しなくなったなぁという印象。原作のゲーム知らないからかな。それとも過去の作品で耐性着いちゃったのかな。しばらくは淡々と観ることになると思います。 そんな感じなんですけど、今期はオイラにしてはちょっと多めになってしまったんで、割と視聴がキツい。 残業がひどい時期だと週末にまとめて観ないといけないし、その中で一番楽しみにしているのがタコピーだからメンタルやばいかもしれません。 |
2025年7月21日(月) 占拠
昨日は参院選でしたね。 皆さんは選挙に行かれましたか。選挙権のない方は好きな寿司ネタでも呟いといてください。 オイラはもう二週間も前に期日前投票しちゃったんで、個人的には「え、まだやってたの?」みたいな感覚なんですけど、とりあえず無事に終わって結果もほぼ確定したようです。オイラの属する兵庫県は一位が元明石市長の人か。あの人は判断難しいから投票しなかったな。やり手だとは思うけど。 結果に賛否はいろいろあるでしょうし(X|Twitter)見てるとなんかめっちゃキレてる人とかいたりしますけど、まぁ民主主義ってそういうものなんで、生暖かく聞き流しておきましょう。 もっと細かく掘り下げると荒れそうな話題なので、この辺でお口チャックしときます。れんほ…いやなんでもない。 |
2025年7月23日(水) バス
今日から月末まで、急遽客先に出向くことになりました。 ところがその客先って交通手段が微妙な位置にあって、最終的にはバスで行くことになるんですね。 正直オイラは今までバスと言うものを回避して生きてきた節があるので、ちょっと緊張しながら乗りました。えー、だってダイヤとか交通量に左右されて不安定だしさぁ… 交通系ICとか持っていないんで、支払もまごつくってもんですよ。乗車券をお取りくださいって書いてある機械から乗車券出てこないし。行きと帰りで違う会社のバスに乗ったら、行きは後払いで帰りは前払いだったし。 これバスの苦手なとこなんですよね。 会社や路線によってルールが変わるのやめてほしい。 まぁそんなわけでしばらくバス通勤が決定したのですが、時刻表を確認してみると運行回数が思ったより少なく、乗りたいバスを逃してしまったらちょっとまずいことになりそうです。 まぁいざとなったら、実は自転車で30分程度で行けるとこなので直接行くのもアリか。 |
2025年7月24日(木) バス2
客先でお仕事二日目。 昨日の教訓を踏まえて、スムーズにバスの清算ができるよう小銭も用意してきました。 行きのバスは後払いの会社でしたが、帰りのバスは先払いの会社。OK。把握した。さぁ来いバス。ほうれ運賃の先払いじゃぁ受け取れぃ! 乗るバスを間違えました。 自宅からどんどん離れていくバス。(最終的には電車で帰ってきました。定期券の使える範囲の駅で良かった) |
2025年7月25日(金) タグ
こないだ帰宅時、駐輪場に留めてあった自転車に「もうすぐ定期が切れるから更新せよ」のタグが付いていたので更新手続きを行ったのですが、今日の帰宅時にまたタグが付いていました。 今日は帰りが遅かったので、もう駐輪場の受付にも誰もおらず確認ができなかったんですけど、いったい何が起こったらこんな状況になるのでしょうか。 ・更新情報がタグをつけた人まで届いていなかった。 ・更新したという情報が管理されていなかった。 ・更新したという情報は週に一度のバッチ処理で拡散される仕組みだった。 ・タイムリープで更新する前の時間軸に戻った。 ・更新後の期限が一日だった。 ・更新したという夢だった。 ・よく見たら「更新せよ」ではなく「更新したよ」のタグだった。 ・嫌がらせ。 ふむ。タイムリープ、かな。 |
2025年7月26日(土) 適温
うちの風呂の蛇口は温度を機械管理して調節できるような上等な奴ではなく、水の蛇口とお湯の蛇口をいい感じに調節して自分好みの温度にするタイプのやつなんですが、あれは本当に温度調節が難しい。 特にお湯は蛇口捻ればすぐ出るわけでなく、お湯になるまでしばらく待たなければならないので輪をかけて難しい。 両方の蛇口を捻ってしばらく待つじゃないですか。 お湯が出るじゃないですか。 でも今の時期、熱いお湯って暑いから嫌じゃないですか。 なので水を多めに捻るじゃないですか。 少しぬるくなるじゃないですか。 さらに水を捻るじゃないですか。 もう少しぬるくなるじゃないですか。 でもまだちょっと暑いのでさらに捻るじゃないですか。 ちょうどいい感じにぬるくなるじゃないですか。 頭洗ったり体洗ったりするじゃないですか。 ひととおり洗い終えて、蛇口を閉じる方向に捻るじゃないですか。 お湯の蛇口だけが全然動かないんですよね。 お前…水だったのか… |
2025年7月27日(日) ひっかけ
小学生がやる悪戯の一つで、「ねえ、ちゃんと風呂入ってる?」というやつがありますよね。 「入ってる」と答えると「うっわこいつ、姉ちゃんと風呂入ってるんだってー!」と言われ、「は!? バッカちげぇーよていうか姉ちゃんなんていねぇよ」といくら反論しても「やーい姉ちゃんと風呂入ってるー、姉ちゃんと風呂入ってるー」と囃し立てられてイライラさせられる、アレです。 先読みして「ちゃんと一人で入ってる」などと答えると一応完封できるんですが、大体こういうこと言いだすガキは自分の思い描く展開にならないと逆ギレしだしたりするので、面倒ですが引っかかってあげる方がマシだったりするんですよね。 「ねえ、ちゃんと風呂入ってる?」 「入ってる」 「うっわこいつ、姉ちゃんと風呂入ってるんだってー!」 「何、うらやましいの?」 「えっ」 ところで似たようなレトリックで「パン作ったことある?」ってのがあるじゃないですか。 「ある」と答えると「うっわこいつ、パンツ食ったことあるんだってー!」と言われるヤツですが、パンを作ったことある人が世の中にどれだけいるのかと考えると、結構分の悪い賭けな気がするんですがどうなんでしょう。「ない」で終わってしまうのでは。 |
2025年7月28日(月) 箸
今日も客先での作業なため、朝イオンで弁当を購入して行ったんですよ。 24時間営業してる店が駅までの導線にあって良かった。オイラが買う物の値段とポイントだけで言うとウエルシアの下位互換なので存在をすっかり忘れてた。 そして昼、さーて弁当を食べようかなと思ったら箸がありませんでした。 しまった。セルフレジだからオイラが気づかないと誰も箸入れてくれないわ。そりゃそうだ。困ったな。 確か半年くらい前ならカバンの奥底に未使用の割りばしがなぜか入ったままになってた記憶があるのですが、新しいカバンに乗り換えた時に整理しちゃったのでないんですよね。うーん。どうしよう。 最終的に、比較的綺麗そうなスギ薬局のクーポン付きチラシを丸めて棒状にして箸代わりにしました。いやもうそれくらいしか本当になくて。苦戦はしたけど一応食べれた。 |
2025年7月29日(火) ピッコロ大魔王編
日曜の朝、右足を攣りました。 一日おいて今朝、左足を攣りました。 明後日あたりには左腕をやられているかもしれません。 そして右腕から地面に向かってかめはめ波。 |
2025年7月30日(水) 通信
なんか客先に行く期間が2週間ほど延びそう。 交通手段がバスしかないのと、部外者は食堂を使いにくいので昼食を用意しないといけないのと、トイレが暑いし洋式が一つしかないのt不便なところ上げだすとキリがないんだけど、一番困っているのが通信環境です。 客先では貸与されたPCで客先のネットワークを使っていますが、自社の作業をするために持ち込んでいる自社のPCは客先のネットワークに繋ぐわけにはいかないので、うちの会社が管理するポケットWifiでつなぐ必要があります。 オイラは一時的なスポット要員なのでポケットWifiは持っておらず、現場にいる別の弊社社員のポケットWifiに繋がせてもらっているんですけど、これがなかなか繋がりにくくてですね。メールすら見れないのです。 ただ、この数日で、ほぼ確実に繋がるようにする方法が分かりました。 ・ポケットWifiを物理的にPCに近づけると繋がる。 ・定時過ぎてしばらくすると繋がる。 このオフィス、昼間は何かにジャミングされてるんじゃないだろうか。 |
2025年7月31日(木) 通信続
昨日書いた客先でのポケットWifiが繋がりにくい件。 ・ポケットWifiを物理的にPCに近づけると繋がる。 ・定時過ぎてしばらくすると繋がる。 と書きましたが、今日は定時後にPCのそばへポケットWifi持ってきても繋がりませんでした。 もう普通にどうしようもねぇなこれ。 |