2025年4月1日(火) 2025年エイプリルフール(失敗)
あーはいとゆーわけでー。(すっごくやる気なさそうな顔) 今年のエイプリルフール(になるはずだったもの)を改めてご紹介したいと思います。 ネズミが嘘をついたり嘘をつかれるスタンプ ![]() 残業が続く中で時間を捻出しながら30日までかかって40枚作ったけど、LINEスタンプはリリースの前に審査があることを忘れてたんですよね。 それでも前回も一日くらいで審査結果が返ってきたので、一発通過すればギリ31日の日記に間に合う!と祈りながら結果を待ったところ、31日にはこういう返事と共にリジェクト(差し戻し)されてきました。 > LINE Creators Marketをご利用いただき、ありがとうございます。 > お客さまに申請いただいたスタンプは、世界の異なる文化・習慣の観点から販売国を限定させていただきます。 > 大変お手数をおかけいたしますが、販売エリアにて「販売可能な一部のエリア」を選択し、再度リクエストをお願いいたします。 どうでもいいし端から日本人以外相手にしてねぇよ日本語なんだから。 かくして3月31日の公開は絶望的となり、翌日4月1日の今日に承認の通知が来ました。 まぁ辛うじてエイプリルフール中という体で公開できるのが救いか…と思ってリリースの設定をしたんですが、販売ページの生成ってリアルタイムじゃないんですね。4月2日0時をもって公開と言う運びになりました。もう台無しだよ。 そんなわけで、もう急いでも仕方ねぇやってなって今だらだらとこの日記を書いています。 エイプリルフールのネタ晴らしにでも使ってねー☆って言いたかったのに、本当に台無しだよ。 以下、web拍手レス。
あれは苦肉の嘘でした。エイプリルフール、エイプリルフール。(つД`) |
2025年4月2日(水) そっち
4月になってから客先出向が終わり自社に帰ってきました。 それにより通勤時間も短くなったので、本当助かります。 おかげで、一時間くらい遅くまで働くことができるようになりました。(終電のタイムリミット的な意味で) |
2025年4月3日(木) 不便
今日スマホを家に忘れました。 気が付いた時にはもう家に鳥に変えるのも厳しい時間だったので泣く泣く出社し、あーいつも忘れ物しないように指差し16点確認してるんだけどな、眠くてたまらない時はその16点確認すること自体を忘れてしまうんだよな、どうにかしたいものだ、あ、スギ薬局でクーポン使ってビスケット買っておくかスマホがないからクーポン使えねぇー! そうだ今日は午後から客先に行かないといけないんだった、ちょっと何時の電車に乗ればいいか調べてスマホないから調べられねぇー! アプリのゲームができないと移動中暇だなぁー、まぁせっかくだし普段しないようなことをするのも乙かもしれない、たまには実家に電話でもしてスマホないから電話かけられねぇー! もう一日そんな感じで、客先行ってまた自社戻ってきてそこから家に帰って、と結構な移動距離があるのにドラクエウォークに反映されないのかぁ…と絶望的な気持ちになりながら、何時ごろに帰宅しますと妻さんにLINE送ろうとしてスマホないからLINE送れねぇー! |
2025年4月4日(金) フォエァーーー
我が家の御猫様にゃむには、0時に夜食を召し上がる習慣がなんか出来上がっちゃってるんですけども。 今日風呂から上がったらおおよそ0時だったので、夜食用の餌袋を持って部屋に入ったところ、にゃむがちょうどトイレでうんこしている最中でした。 うんこ中で動けないのに餌袋を持って登場してきたオイラを見たにゃむが、「フォエァーーー!!!!」という叫び声をあげました。 今まで一度も聞いたことのない声でした。何か複雑な感情の昂ぶりがあったんだろうなぁ。 |
2025年4月5日(土) 今日の行程
・昼過ぎに出発。 ・スーパーで兵糧確保。 ・散髪。 ・実家に電話。 ・地元ラウワンでDDR。 ・ドラクエウォークしながら帰宅。 散髪、実は最後に行ったのが去年の12月14日でして、忙しさや寒さを理由にずっと先延ばし先延ばししていました。 おかげでもうゲゲゲの鬼太郎かというくらいに髪の毛が伸び盛っておりまして、それをスポーツ刈りにするよう注文したもんですから、バリカンが異音を上げ、メンテのために一時散髪が中断されるという珍事も発生しました。なんかごめん。 |
2025年4月6日(日) かばん
会社用のカバンがだいぶボロくなったので新しいものに取り換えました。 それとは別にもう一つカバンがありまして、それは今会社に常備してあり、急遽PCを持ち出さないといけなくなった時のために置いてあるのですが、そちらは全体的にはきれいなんですけど部分的に壊れている状態でして。 具体的には二点。 ・ファスナーのスライダーが曲がって留められなくなった。 ・持ち手のカバーだけがなぜかボロボロ。 一方今回捨てるカバンは、ファスナー元気だし持ち手のカバーも綺麗。 ということで、パーツだけ抜き取って挿げ替えることにしました。丈夫そうに見えるカバンも、ハサミで切って簡単に分解できるからやっぱり布製なんだなぁと変な感心をしています。 その後カバンの中身を全て移し替えて、ゴミ袋に捨てようと持ち上げたところ、穴の開いた隙間から合成皮革の剥がれ落ちた粉が大量にザザーッと流れ落ちてきて声の出ない悲鳴を上げました。 こんなに溜まったまま気づかず持ち歩いてたんか。キモイキモイキモイ。 |
2025年4月7日(月) 世界一短い手紙
ビクトル・ユーゴーの世界一短い手紙「?」「!」は有名な話です。 彼の著書『レ・ミゼラブル』の発行後、「売れ行きはどうだ?」という意味で「?」だけ書いた手紙を出版社に送り、それに対し「すごく売れています!」という意味で「!」だけ書いた返事を寄越したという逸話ですね。 けどこれ、もし売れていなかったらどういう返事を返したんでしょうか。 ・「−」 ⇒ 「赤字です」という意味。 ・「…」 ⇒ 「なんとも言い難いです」という意味。 ・「.」 ⇒ 「終わってます」という意味。 ・「_」 ⇒ 「地を這っています」という意味。 ・「>」 ⇒ 「先細りです」という意味。 ・「\」 ⇒ 「右肩下がりです」という意味。 ・「?」 ⇒ 「どう思います?」という意味。うざ。 |
2025年4月8日(火) マルチタスク
以前からオイラはお仕事で複数のプロジェクトを掛け持ちしてたりするんですけれども、今日は 1. プロジェクトAのオンラインミーティングで会話しながら 2. プロジェクトBの質問についてチャットを返しつつ 3. プロジェクトCで依頼された更新処理を行う というリアルタイム並行作業を行いました。聖徳太子に一歩近づいた気がします。 |
2025年4月9日(水) おかしい
おっかしいなぁ。 火を吹いてたプロジェクトは3月末で終了したはずなのに、未だに帰宅が遅いぞ。 そしていまだに火を吹いてたプロジェクトの続きやってるぞ。おっかしいなぁ。 マイクラの劇場版、あんまり興味なかったんだけど、Youtubeで宣伝観たら物凄くオイラ好みのB級臭がしたのでちょっと見に行ってこようかなとか思ってます。 マイクラ世界の生物、例えば牛とか豚とか羊とか、わざと粗いドットで描かれているのに、それを滑らかなCGで映像化するという訳の分からないことしてて草。解像度低い絵を解像度高く描くという無意味さ。 |
2025年4月10日(木) 昼食事情
客先への出向が終わって数か月ぶりに自社に戻ってきたら、食堂が地味に値上げしていた時のやるせなさ。 スーパーで買っておいた12袋90円くらいのみそ汁を持ち込んで、せめてものみそ汁代を浮かせています。お湯はいくらでもタダで汲めるしな。 |
2025年4月12日(土) 諸々
ここ最近の睡眠不足を取り戻すために朝の惰眠を貪ろうとしたら、保険の勧誘電話に叩き起こされました。寝ぼけながらハイハイ言ってたらどんどん契約に話持っていこうとするから、話の途中でぶったぎって断った。 そんなわけで今日は、全然見る暇がなかった今期のアニメ配信を一気見して終わりました。いまいち何もする気が起きない。眠いし。 Youtubeをぼーっと眺めていたところ、映画ドラえもんのエンディング総集編という、歴代作品観てきた人間に激刺さりする動画があったのでこれまたぼーっと眺めていました。 エンディングに限って言うと、『創成日記』の映像が一番感慨深いです。DVDで観た時も、エンディングだけで評価が一変した稀有な作品だったからな。 |
2025年4月13日(日) イベントの日
今日は会社の年一イベントでした。 いろいろあって若干遅刻したり、雨がうざかったり、ゲストの講演の途中で息止めゲームさせられたり(オイラの記録は1分50秒)、イベントの後に懇親会があったりしました。今年はちょっといろいろ例年と違いました。 懇親会の寿司、大量に用意されていたけど、終わるころにはほとんどなくなっていました。光り物以外は。光り物だけ大量に残ってました。露骨やなぁ。 |
2025年4月14日(月) 人手不足
昨日の会社のイベントの話なんですけど。 イベント後に懇親会ということで、料理や飲み物が大量に並べられて、立食パーティーが行われたんですよ。 とりあえず料理は全種類制覇しておこうと、プラスチック皿にちょっとずつピックアップし、片隅で立ったままもぐもぐ。今晩の夕食やからな。しっかり食べておかねば。 その後喉も乾いたので、飲み物のブースに行ってプラスチックコップに入ったお茶をもらい、一口飲んだところではたと気が付いたのです。 右手にコップ。 左手に皿。 箸を持つ手が足りない。 一応自由に使えるテーブルなどは用意されているのですが、なんせ人が多い。みんなグループ作ってテーブルの周りに陣取って会話しており、入る隙がありません。困った。料理が食べられない。 とりま試行錯誤した結果、持ってきたショルダーバックをコップホルダーとして使うことで、何とか手を一本空けることができました。 そうこうするうち、レクリエーションでクイズ大会が始まりました。 新人のひととペアを組んで参加するのがメインですが、その他の人々もスマホで参加できるとのこと。IT企業らしいことするじゃないの。どれ、オイラもスマホで参加を… 右手に箸。 左手に皿。 スマホを扱う手が足りない。 とりま試行錯誤した結果、飲み終わったコップを箸立てにすることで何とか右手を空けたのですが、時すでに遅し、クイズ大会のエントリーを締め切られてしまいました。しゃーない。エアーで参加しよう。 そしてクイズ大会は進み、合計5問を経て優勝者が決まりました。 エアーで参加したオイラですが、2問外したのでどっちみち優勝の目はありませんでした。一問は純粋に外したけど、もう一問は支社長の子供のころの写真はどれかと言う問題で、そもそも乱視のせいで顔が全然見えませんでした。 司会「それでは優勝した××さん、××さんに拍手をお願いしまーす」 拍手をする手が足りない。 |
2025年4月15日(火) ワイルドじゃないだろぉ?
今日も今日とて最終退出者で退社し、帰る途中に立ち寄ってウエルシアで『あげぱん番長』を買ったのです。 美味しいですよね揚げパン。 小学生の頃は給食でこれが出るのが楽しみでした。 『あげぱん番長』、前から存在は知っていたのでそのうち食べようと思っていたのですが、なかなか機会がなくて今日購入の運びとなりました。 で、いざ袋を開けて食べてみると、いろいろ思っていたものと違うところが見られたのです。 ・形がなんか四角い。オイラが知っている揚げパンは、コッペパンに砂糖まぶして揚げたものだったので細長い丸だった。 ・砂糖が少ない。全体的に均等に綺麗にまぶされているので砂糖が足りないってわけじゃないんだけど、オイラの記憶の揚げパンは食べ終わった後に砂糖が残るくらい雑多に砂糖がまぶされていた。 ・油控えめでヘルシーな感じがした。昔食べた時は手がべたべたになった気がするんだけど。 ・全体的になんか上品な感じだった。食べやすくてすっきりした味わいだった。 お前、もう「番長」名乗るのやめろ。 |