2025年1月16日(木) うろうろ
やぁみんな! 元気かい? オイラは持って帰る必要のないロッカーのカギを持って帰ってしまった上にそれを家に置き忘れて出社し、自宅まで再往復する羽目になったマンだよ! 笑うしかないね! まぁそんなわけで小正月も過ぎましたので、今年の年賀状をコンテンツに上げておきました。 今年もよろしくお願いいたします。 |
2025年1月17日(金) 辛辣
去る1月4日に、梅田の新阪急ホテルが閉業しました。 と言われても地府県の方にはピンと来ないかもしれませんが、駅前の一等地に位置し60年の歴史のあるホテルでした。 オイラも館内の喫茶店でちょっとした商談をしたことがありましたし、その昔地下にあったパンの店では『ねこのて』というぶっせが売られていてお土産に利用したりしたものでした。 で、こないだ会社帰りにそのホテルの前を通りがかったら、自転車に乗った小学生二人がホテルの前の看板を見て「えっ閉業するんだって」「えぇーマジかー」とショックを受けた様子で語り合っているのを見かけましてね。 お前らガキ風情が、ホテルに一体どんな思い入れあるんだよ。 |
2025年1月18日(土) 今日の行程
・昼イチに出発。 ・会社用のかばんがそろそろ限界気味なので探す旅に出る。長期戦も覚悟の勢い。 ・商業施設内のかばん屋で割とあっさり目に文句ない逸品を見つけて購入。3300円で大容量、肩掛けも背負う形にもできてポケットが多い。完璧すぎる。 ・猫の餌を購入。 ・買ったものは2つだけなのに、体積がでかい。 ・時間に余裕ができたのでラウワンに行ってDDR。 ・ドラクエウォークしながら帰宅。 ・肉が食いたくなったので、イズミヤに寄って40%引きになった唐揚げを買って食べる。 ・こないだスマホ用のショルダーストラップの紐を買っといたんだけど、非常に便利でした。 ・あとドラクエウォーク中の寒さ対策でカイロを持ち歩いたんだけど、最終的にはスマホを温めるのに使ってた。 |
2025年1月19日(日) かりっとコーン
スマホの乗り換え作業を一日かけてやってたんだけど、なんかうまく行かなくて挫折しています。 しかもやってる最中で暗証番号3回間違えたから今日はもう無理になった。ぐぬぬ。なんで前回すんなりできたんだろう。ショップ持ち込むかなぁ。 昨日うろうろしている中でふと目についた『かりっとコーン』なるスナック菓子を購入し食したのですが、検索しても同じ名前の別商品しか出てこないのでパッケージを撮っとけば良かったと後悔しています。 というのも、コーンを熱して作っているはずなのにポップコーンじゃないというのは一体どういうお菓子なんだろうと気になった次第で。 で、食べてみた感想なんですけど。 あのー、自分で作れるポップコーンってあるじゃないですか。フライパンの形していて、コンロであぶったらポンポン爆ぜてもっり膨らむやつ。 あれを作って食べていると、弾け損ないがいくつか残っていることがありますよね。で、食べれるかな?と思って齧ってみると、カッチカチで歯が立たないものもあれば、意外とサクッと食べられるものもあったりして、そっちは割とニッチな美味しさがあって結構好きなんです。 それ。 |
2025年1月20日(月) 一歩前進
仕事終わりに梅田ヨドバシカメラ内のソフトバンクのブースに寄って、スマホの設定移行について相談してきました。10分で解決してくれました。やっぱり餅は餅屋、スマホはスマホ屋ですね。スマホ屋? 後学のために何が必要だったのか聞いてみたら、SIMカードのステータス更新とやらをしなければならなかったとのこと。 最近の機種は自動で対応してくれるらしいんですが、オイラの機種はちょっと古いので手動でしないといけなかったみたいです。 ということで、この手順はしっかりメモしておきたいと思います。次にスマホを壊した時のために。次にスマホを壊した時? |
2025年1月22日(水) ポテコとなげわ
ウエルシアで『ポテコ』が78円で安売りされてて、それを見ながらふと思ったんですよ。『ポテコ』と『なげわ』って何が違うんだろう、って。 公式サイトを見たら、そもそも同じと思っていた形状もちょっと違うし、それぞれの成り立ちも違ったので、あーなるほど全然違うんだなーと感心した次第。 ただ一番驚愕したのは、パッケージに書いてある手の形のキャラクター、『ポテコ』と『なげわ』で別人だったということです。 |
2025年1月23日(木) 2025年冬
今期観るアニメが出そろったのでメモ。 ■シャングリラ・フロンティア 2nd Season ■君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第2期 ■悪役令嬢転生おじさん ■日本へようこそエルフさん。 シャンフロと100カノは変わらぬクオリティで安定して面白いですし、『日本へようこそエルフさん』に関しては意外と良い出来だったので今後も楽しみです。 で、今期一番期待なのが『悪役令嬢転生おじさん』です。ゾイドやサイポリスなどで有名な上山道郎氏の作品でして、マジですごくない? 再ブレイクってやつやん。アニメの方も気合入ったクオリテでしたのでオイラ内覇権です。 |
2025年1月24日(金) 山場
久々に終電でした。 今週は仕事が追い込みの時期な上、スマホの移行作業を4時までかけてやったり、不動産関係の難しい話しに行ったり、もうタスク一個一個が重いんだよ。いい加減にしておくれ。 しかも今週末は、古いスマホを初期化して送り返すこと、なんか不在時に書留郵便で来た何かを郵便局に行って受け取ること、駐輪場の定期契約更新に行くこと、そして日曜にまっぴぃさん主催のDDR大会に出ること、と重要案件が目白押しなのに、今この日記書いてるのがまた4時ですわよ。 闇に紛れて生きる。オイラ業界人間なのさ。 |
2025年1月25日(土) のどケア
以前のど用のスプレーを買いました。 この季節、鼻がぐずると連鎖的に喉が腫れて結果発熱に繋がったりするので、思った以上に良い働きをしてくれます。これは有能だった。まぁ時々ちっともスプレーにならず原液がそのまま飛び出てくることはあるけど。 とはいえ第3類医薬品ですし、用法用量を見ておこうとボトル横の印字された文字を読んでいくと「1日数回適量をのどの粘膜面に噴射塗布してください」とあり、全く有用な情報がなかったのでもう気にせず適当にプシュプシュしています。味がケミカルで結構好き。昔風邪ひいた時、医者でよくのどに塗られたルゴールも好きだった。 もはやおやつ感覚です。 |
2025年1月26日(日) 岸和田回
今日はまっぴぃさん主催のDDR大会「星狩物語DDR大会 - HOSHIKARI'☆ GALAXY 2025 -」に出場するため岸和田まで行ってきました。 時間もないので軽くダイジェスト。 ・バビロン部門(低難易度部門)、リノン部門(高難易度部門)、ともに初戦敗退でした。(いきなり結論かい) ・出番が終わった後、店内のベンチで休憩していたら眠気に襲われ、しばらく意識が飛んだ。 ・その後頭痛に見舞われた。中途半端に仮眠した時によくなるやつ。 ・旧筐体のDDR EXTREMEでEDIT譜面をやりたいとメモリーカード持って行ったけど、なんか今ユニット無くてできないらしい。以前はメモカ持っていくのを忘れたし、ここでEDITできた試しがない。 ・駄弁る知り合いもいなかったので、まっぴぃさんらにあいさつだけしてさっさと帰宅。 ・最寄りの駅に帰ってきた頃にはそこそこ体調回復しました。改源が効いたか。 ・以上です。びっくりするほどDDR大会の情報がない。 |
2025年1月27日(月) 子持ちシシャモ
昨日岸和田行った帰り、なんか肉食いてぇなぁと思って24時間やってるイオンに立ち寄ったんです。 割引になってる唐揚げやコロッなんかを見ていると、その並びに「子持ちシシャモの唐揚げ」があるのを見つけました。 子持ちシシャモかぁ。久しく食べてないな。好きなんだけど。 ということで、肉ではなく子持ちシシャモの唐揚げを買って、寒空の中自転車の上で実食。 久しぶりの子持ちシシャモを堪能しました。 油の味しかしない…あと思ったより多い… |
2025年1月28日(火) マンマミーア
通勤の関係で梅田や難波を日常的にうろうろすると外国人観光客によく遭遇するのですが、そのおよそ20%くらいが何らかのマリオグッズを持っている気がします。 ・マリオやルイージの帽子 ・マリオ柄のパーカー ・スターの形のかばん ・キャラクターがついてるカチューシャ ・クッパの甲羅リュック 最後のやつはちょっと迷惑かなと思いました。いや、トゲが。 |
2025年1月29日(水) ドリンクバー
イエス・キリストが起こした神の奇跡の代表的なものに「水をブドウ酒に変えた」というものがありますが、当時は飲み物の種類がバリエーション少なかったでしょうし、現代に彼がいたらいろんな飲み物に変えれたんでしょうかね。 * 「とりあえずビールお願いします」 イエス「さぁビールになりましたよ」 * 「あ、私カシスオレンジ」 イエス「はい、カシスオレンジになりました」 * 「俺、芋焼酎で」 イエス「はい芋焼酎ですよ」 * 「ぼくアルコールだめなんで、ウーロン茶でお願いします」 イエス「はい、ウーロン茶です」 * 「じゃあ俺エビアンで」 イエス「はいエビアンで、って水のまんまやないかーい」 「「「HAHAHAHAHAHA」」」 楽しそう。 |
2025年1月30日(木) 体入
派手なトラックで、楽曲を垂れ流しながら町中を走り回る宣伝カーと言えばバニラが有名ですが、梅田などを歩いているとそれと双璧をなすジョブショコラのトラックもよく見かけます。 その曲を聞いていて「♪体入ショコラでいい波乗ってんねぇ!」の「体入ショコラ」っていうのがずっと意味わからなかったんですけど、最近「やっと「体験入会」の略だということに気づきました。 呼吸チョコの親戚かなとか思ってた。 |
2025年1月31日(金) 歳の数にも足りない
食堂のメニューに煎り豆の小袋がついてきたので、あぁそうか節分だもんなーと季節を感じながらお金を払い、席についていただきますしたところでふと我に返りました。まだだよ節分。今、豆食ってどうすんだ。 |