2025年1月1日(水)   書初め 〜テーマ:今日名前を見たり聞いたりした有名人



2025年1月2日(木)   書初め 〜テーマ:今日名前を見たり聞いたりした有名人



2025年1月3日(金)   書初め 〜テーマ:今日名前を見たり聞いたりした有名人



2025年1月4日(土)   2025年はじめました


 三が日終わりました。
 今年はカレンダーの妙で三が日に引き続き土日となっているので、仕事始めは6日(月)までお預け、まだ休めるわけですけれども、去年末は仕事が忙しくていろんなものを中途半端にしたまま年越しを迎えましたしね、いろいろ片付けたりやりたいことに手を付けたり、そういうのをするチャンスでもあるんですよね。

 まあ現実はYoutube観てたら終わりましたけど。

 いや逆に「面白かった動画紹介」とかすれば日記のネタになるのではないか、などとポジティブな発想で今年もがんばっていきたいですねいやごめんあんまり頑張りたくないわ。今年も適当にやっていきまっしょー。

2025年1月5日(日)   業務連絡


 このサイトのコンテンツを置かせてもらっているサーバが3月末にサ終するらしく、ひそかにデータの引っ越しをいたしました。
 トップページを置いているサーバはまた別なので、普通にサイトをご覧になって下さっている皆様方には全く気にしていただかなくて大丈夫なんですが、もし各コンテンツに個別リンクを貼ってらっしゃる方がおられましたらお手数ですが更新のほどよろしくお願いいたします。

 またついでと言っては何ですが、過去のエイプリルフール企画で作ったJavaScriptでのゲームを「作品」のプログラムの項に追加しておきました。いつでも手軽に遊ぶことができますのでどうぞご利用ください。
 なお2019年に作った「たしざんゲーム」は、さっき試したらなんか変な挙動してたので保留とさせていただきました。この4〜5年の間にブラウザの挙動変わったんだろうか。謎い。


 明日から仕事です。
 なのにその前日からなんでこんな仕事みたいなことやってんだろ。

2025年1月6日(月)   錯覚

 会社帰りに地下道を歩いていたら、前方の人に違和感がありました。
 ゆっくりとぼ、とぼって感じで歩いているのもそうなんですけど、それより何より首が無かったんですよね。


 デュラハンかよ。


 何事ぞと思って追い抜きがてら横目で見てみたところ、物凄く極端な猫背のおばあちゃんでした。
 しかも着てる服がフード付きだったせいで肩口のところが盛り上がり、それが尚更真っ直ぐ立っていて首だけ無いかのような錯覚を見せていたようです。関係ないけどおばあちゃんそれ首元冷えない? 大丈夫?

 とりあえず「デュラハンかよ」という二度と使うことのないであろうツッコミができたので良しとします。

2025年1月7日(火)   微調整

 ウエルシアで買い物をするとVポイントとWAONポイント両方が溜まるというシステム屋が絶望しそうなサービスを行っているのですが、両方ポイントを稼ごうとすると200円単位で買い物する必要があります。多分嫌がらせ。

 なのでオイラも買い物するときは200円をめどに調整して商品を選ぶんですが、この200円というラインが非常に嫌らしいのです。

 例えばオイラが日常的に主食としているヤマザキの「大きなメンチカツパン」は一つ138円と他店に比べてやや割高なのですが、消費期限の関連で20%引きになることがあります。
 そんな時は翌日の夕食用に確保しておくのですが、200円に合わせるためにもう一品、スナック菓子や飲み物、はたまたビスケットなどを買おうと考えるんですね。ならいくらの物を買えばいいのか。

 138円の20%は27.6円です。
 端数を切り捨てるのか切り上げるのかはちょっと未確認なんですが、そうすると値引後の金額は111円 or 110円ですよね。
 つまり、もう一品は89円 or 90円を選ぶのがベストなわけです。

 でもウエルシアの商品って、大体「88円」「98円」「108円」と一の位が「8」なのばっかりなんですよね。
 あと1円が! 足りない! 妖怪1足りないってやつか! 畜生! うまいことできてんな!


 ここまで書いて、あれ、ビニール袋買えばよくない?ということに気づきました。
 まさか小泉進次郎の愚策にそんなメリットがあろうとは…!

2025年1月8日(水)   理不尽

 昨日の今日であれなんですけど。

 ウエルシアで今日も買い物してきたんですが、オイラが日常的に主食としているヤマザキの「大きなメンチカツパン」の価格が一つ148円となっていて、えっ値上げかよたっけぇ!と驚愕いたしました。
 しかしまぁそれもまた世の流れと割り切り、148円の20%引きで118.4円、88円のスナック菓子と合わせて200円強に調整して購入しました。

 後でレシート見たら、メンチカツパンは138円のままでした。
 ウエルシア、ちょくちょくあるんだよなぁ値札のつけ間違い。合計198円でポイントつかなかったじゃねーか!

2025年1月9日(木)   腹餅

 今日、通りすがりのおじさんおばさん夫婦が

 「餅は腹持ちが良い」 vs 「餅は腹持ちが悪い」

 で口論しているのに遭遇しました。

 なんかうどんとかで時々こういう話が出ますけど、なんなんでしょうね。
 腹持ちの良し悪しって要するに「消化が悪い=腹持ち良い」ってことなんで、もちろん餅は腹持ち良いです。うどんは腹持ち悪いです。科学的にはそれで間違いない。間違いないのに、逆説を信じて疑わない人が一定数いる。不思議。

 でもまぁ考えてみれば、腹持ち良い悪いなんてどこのラインで分けるかにもよるし、より消化の良い/悪い食べ物と比べりゃ評価も変わってしまうでしょうし、明確な基準がないからなんとでも言えるっちゃ言えますね。おかゆに比べたらうどんの方が圧倒的に消化悪いよね、って話。

 とりあえず確実に言えるのは、そんなくだらない話題で口論する夫婦は、本当は仲が良いくせにイチャついてるだけだということです。爆発せよ。

2025年1月10日(金)   お菓子無い

 明日は皮膚科含め結構あっちゃこっちゃお出かけしてくる予定。

 ところで皮膚科はweb予約できるんですが、順番予約なんですよ。時間予約じゃなく。
 だから土曜日午前の部の予約受付が開始される木曜日の0時に、タイミング見計らってwebサイトを開き予約入れたのです。

 そして取れた順番が31番でした。おかしない?

 受診できる時刻のおおよその目安が13時ですよ。午前の部なのに。おかしない?

2025年1月11日(土)   今日の行程

■1. ドラクエウォーク
 AM10時過ぎに家を出て最初にしたのはドラクエウォークのメタル狩り。
 メタル狩りは一定時間獲得経験値が増える「経験値の珠」と一緒に使わないと勿体ないんで、既定の数まで狩りつくしてしまわないと、この後オートバトルONのまま移動ができないのです。40匹ほど根絶やしにしました。

■2. 西宮神社
 オートバトルが使えるようになったため、スーパーで兵糧を整えた後、今日のメインタスクの一つである西宮神社へ行きました。自転車で。目的は去年の福笹を返して、今年の福笹を買うこと。
 三が日は過ぎたから空いてるだろうと思ったオイラを殴りたい。くっそ混んでた。めっちゃ屋台も出てるし交通規制もしてるし、普通に新年の神社だった。
 本田のお参りが特に長蛇の列だったため、お参りをあきらめて福笹だけ買いました。やってられるかあんな行列。

■3. 皮膚科
 皮膚科はまだ近所の部類なので、また自転車を延々漕いで来た道を戻ってきました。昨日の日記にも書きましたが、順番予約31番なので、それに合わせたスケジュールです。
 とりあえず、待合室で隣にいた赤ちゃんがめっちゃ可愛かった。

■4. 薬局
 皮膚科で出された処方箋で薬を受け取りました。
 なおこの時点でスマホのバッテリーが約50%になりました。ピンチです。

■5. 業務スーパー
 次の目的地に向かう途中で業務スーパーに寄り、ザバス飲料を買いました。紙パックのザバスは、今のところ業務スーパーが一番安い。あとオイラの愛してやまないダンディーチョコアイスを見つけてしまったので購入。食べたらクソ寒かったです。(当たり前)
 そして業務スーパーを出たところでスマホを取り落とし、液晶がバッキバキに割れました。(2年ぶり2回目)

■6. TSUTAYA
 DVDの割引サービスはよくあるんだけど、CDの割引サービスが珍しく発生したため見に行きました。
 なんか時代が10年くらい前で止まっているようなCDしかなかった。新譜のコーナーもなんか数少ないし。うーん、この店はだめだ。スルーして退店。

■7. Y!mobileショップ
 スマホ診てもらおうと思って立ち寄ったんだけど、めちゃくちゃ混んでたので諦めた。
 年始はなんか混む理由があるのかなぁ。

■8. ウエルシア
 別目的で立ち寄ったんだけど、ミニカイロ30枚セットが売られていたので購入。
 最近帰宅時のドラクエウォークが寒さで辛いので、とうとう我慢できず文明の利器に手を出した。手のアカギレにも関係しますしね。

■9. ラウワンでDDR
 落ちた体力のリハビリと、今度の大会のための特訓。
 あと無料のロッカーサービスがあることを知った。どこのラウワンにもあるんかな?

■10. 帰宅しながらドラクエウォーク
 早速カイロを手袋に貼ってみたけど、全然役に立たん。
 手のひら温めても仕方ないんだよなぁ。指が死ぬんだから。

■11. 帰宅
 風呂入ってる時に膝の外側あたりが攣りました。しかも両足。絶望しかなかった。


 以上です。

2025年1月12日(日)   こむら返り

 昨日最後に書きましたけど、風呂で足が攣ったんですね。
 ただ今までよくあったふくらはぎの痙攣ではなく、膝の外側当たりが患部だったんです。

 
 このへん↑

 DDRで高難易度譜面に粘着した場合はふくらはぎの筋肉にダメージが行くんですが、そこまで難しくない譜面を正確に踏もうと意識した時にここの筋肉に負荷がかかるんですよね。
 最近いろんな理由でDDR踏む頻度も減っているので、たまにガッとやりこむと筋肉痛やこむら返りになりやすいということで注意はしているんですが、風呂みたいな関係ないタイミングで急に来るのは勘弁してほしい。しかも両足。

 ふくらはぎの痙攣の場合は足の親指を引っ張ると軽減できるというライフハックがあるんですけど、ここの場合はどう対処したらいいんだろう。いろいろ試してみたけどまだ解決を見ていない。

2025年1月13日(月)   こぼれ話等

・膝の痙攣が起こった時、触ったら患部が凹んでいるのが分かりました。
 攣った時って本当に筋肉が収縮してるんですね。そんなこと実感してる場合じゃないのに。

・一昨日、スマホの修理を相談しようとY!mobileの店へ立ち寄ったんですが、よく考えたら回線契約はY!mobileだけど機械自体はauのものだったわ。混雑で追い返されてむしろ良かった。

・寒空の中でうろうろする時のためにと思って買ったミニカイロ、手に付けてみたけど全然効かなくてですね。
 けど、休日に一日家で作業してる時に靴下につけておくと冷えのぼせ起こさないことが分かったので、こっちの用途で有用そうです。

2025年1月14日(火)   チキンレース

 今日は故あって客先でなく自社で仕事していたんですけど、作業が沼って終わったのが22時半。
 周囲を見回せばすでに誰もおらず、あちゃー最終退室者かぁー、と思って念のためフロアをチェックして回ったところ、会議室の中に詰めて作業している方を発見したため、無事最終退室者になることを回避できました。危なかったぜ。

 まぁ帰宅が遅いことには変わりないんですけど。
 あーもースマホの環境を新しいのに移し替えなきゃいかんのに! 時間が! ない!

2025年1月15日(水)   我が道を往け

 昨日は作業のために一人自社に出社して孤独に作業していたわけですが、一応何とか自社での作業は昨日のうちに終わらせましたので、今日は再び客先に出社しました。

 出社したら、チームのメンバーがなんだかんだの理由でことごとくテレワークしており、誰もいませんでした。
 一人客先で孤独に仕事しました。いじめかな?