2013年12月16日(月) 稚魚のこと
とりあえず極限まで突き詰めた妥協点として、水草買ってきてぶちこみました。あ、稚魚ザイルの話ね。 水草はフレーク餌より吸収良いし、水中の酸素も補給してくれるし、物陰ができるのでストレス軽減にも繋がるんじゃないかと期待しています。 あとエサは生まれたての頃にやってた稚魚用のエサに戻す。粒が細かいから、多少は消化吸収早いだろ。 本人たちに食べる気があまりなさそうなので、小さい器に稚魚を取り出してたっぷりとエサが漂っている水の中をしばらく泳がせてみようと思います。食べる気なくても勢いで多少エサが口の中に入っていくだろうという算段。 とりあえずそんな感じで様子を見ることにします。 本当は水温を上げてやりたいんだけど、こればっかりはヒーターないと難しいからなぁ。お湯入れてもせいぜい煮魚になるだけだろうし。 |
2013年12月17日(火) リコピン
先日のことですけど、ちょっと前から気になっていた飲み物を買って飲んでみました。 ![]() 「TOMASH」。 トマトジュースとジンジャーエールを足して2で割った飲み物です。あ、別に2で割る必要はないのか。 感想ですけど、純粋に美味しかった。 トマトジュースにしては飲みやすく、ジンジャーエールほど甘くもない感じで、正直オイラの好みにかなりのストライク。あまりに美味しかったので、特にネタにもならない有様です。どうしよう。 |
2013年12月18日(水) ゲーム事情
今日もTOMASH飲んだ。 微発泡サプリ以来だわ、炭酸飲料でオイラにヒットしたの。甘くないのがいい。 どうも、最近協力会社の人に「一番最後まで残ってる人」扱いされてるのっぽ ゴン太郎です。 職場のオイラの周囲でなぜかパズドラが流行していまして、そもそもスマホすら持っておらず同じステージに立つ前提すらありえないオイラとしてはその怪現象を第三者視点でほへーと眺めているのですが。 携帯ゲーム聡明期、射幸心を煽るだけのインチキくじ引きもどきばかりが溢れかえる中、きちんとゲーム性を携えていたパズドラだけはオイラもゲームとして認めていたんですけど、なんか周囲を見ているとあれですね。イベントゲーになりつつありますね。何曜日にはどこどこの洞窟に行くべきで、何日にはこれこれのイベントがあってそのダンジョンにいくと何々を稼ぐことが出来て… リアルタイム連動型のゲームはGBA「千年家族」で、イベント重視型のゲームは「mixiサンシャイン牧場」で懲りたよ。あれはあかんやつや。 あ、余談ですが、未だにサンシャイン牧場やってます。今やすっかり落ち目ですが。 各種イベントは全て無視し、イベントラッシュの煽りで無駄に溜まったタネをゼロにするのが今の目標。だいぶ減ったよ。さすがに300期収穫できる作物類は閉口するけど。 ちなみに、クッキーもまだ続けてます。 |
2013年12月19日(木) 尻拭い
今となってはただの痛々しいAKBオタなオッサンに成り下がった小林よしのり。 その代表作「おぼっちゃまくん」で、主人公の茶魔が大量のウンコで便器を詰まらせたという濡れ衣を晴らすため、トイレに隠しカメラを仕掛けて犯人を捜すというエピソードがありました。もうこの時点で今日は尾籠な話になること確定ですがご容赦ください。 当然犯人が見つかるまで他人がウンコする様子をずっと観察することになるんですが、この時冷静になった茶魔がこんな感想を漏らすのです。 「人によってウンコの仕方が全然違う」 「みんな自分のやり方が標準だと思っている」 「恐らく他人がウンコする姿なんてお互い見る機会がないせいだ」 もちろん本当は茶魔語で喋っているので上記はニュアンスだけですが、まぁそれはいいとして、この観点はなかなか真理を突いていると思うんですよね。 あなたのウンコの仕方は本当に標準的ですか。統計を取ったら案外異端かもしれませんよ。 とりあえず、オイラの前に会社のトイレの個室を使ったヤツは、便座の根元部分(U字の丸い箇所)に飛び散ったウォシュレットの水くらい拭いていくべきだと思うの。 何が悲しゅうて他人の、しかも男のケツ洗った水を拭ってやらねばならないのか。 以下、web拍手レス。
それは知らないわ。何か味違うのかしらん。
UIを考えれば確かに移植先はDSだよなぁと納得する気持ちはあるものの、正直あれの購買層が読めない。 |
2013年12月20日(金) 似非セレブ
さっき探偵ナイトスクープ見てたら顧問として壇蜜が出ていました。 正直、名前は聞いたことがあったけど、まじまじと壇蜜本人を見たのは初めてです。へー、こんな人なんだー。美人っちゃ美人だけど、群雄割拠な芸能界の中ではさほど飛びぬけているわけでもない感じかな。 しかしなんだ、観ているとずいぶん周りから持ち上げられる扱いを受けていたり、本人の口にするコメントがなんかえらく上品だったんだけど言わされてる的な違和感や不自然さがアリアリだったり、いまいちあの人の立ち位置がよくわからない。ポスト叶姉妹でも狙ってるのかしらん。 その方向性は最終的にデヴィ夫人に行き着くと思うんだが、それでいいのか壇蜜。 |
2013年12月21日(土) 稚魚ザイル 〜養生中
今週の稚魚ザイル…の水替え中。 先日買った水草がひと束でも結構多かったので、ほとんどが汲み置きの水にぶちこまれています。 ![]() スピンドルケースの水を替えている間、稚魚は右の白い小さなカップに退避。 ![]() 水が赤いのは、稚魚用のエサを大量に混ぜ込んでいるためです。 ただ泳ぐだけで、いや対流した水の中に漂わせておくだけで、自然とエサを口にしてしまうという、いわば強制エサ食わせシステムとなっています。つかこうでもしないとコイツらエサ食わないんだもの。 ついでに、余りまくってる稚魚用のエサを処分もできるので一石何鳥にもなるという発想。 ![]() そんな感じで、大して汚れてもいない水槽の水を綺麗に替えて稚魚を戻しました。 相変わらずひっくり返ってるけど、ちゃんと生きてます。このまま今冬乗り切れるかなー。って先長ぇー。この強制エサ食わせ毎日やってんだぜ。深夜に。 |
2013年12月22日(日) もはやクッキー関係ない
実は未だにクッキークリッカーを続けていたりして、現在約8467億cpsでクッキーを生産しているのですが、先日このクッキークリッカーがクリスマスバージョンに更新されまして。クッキーと一緒に雪が降ってきたり、トナカイが突然横切っていったり、クッキーに寄ってくる虫がサンタ帽を被ったりしています。 文字で書くとなんかファンシーに見えますが、現実はこうです。 ![]() クッキーに群がる虫…というより蟲 なんせクッキーを焼くおばあちゃんが異形の怪物に進化する世界観のゲームですので、ファンシーを期待すること自体が大きな間違いと言えましょう。 ![]() このおばあちゃんが、 ↓ ![]() こうなる。 さてそんなクリスマスバージョンのクッキークリッカー。 画面左下にこんなのが出るようになりました。 ![]() なんだこれ… マウスポインタを当てると「Festive test tube」という名前が出ます。グーグル翻訳にかけると「お祝いの試験管」と出てきました。嫌な予感しかしませんが、いくらかのクッキーと引き換えにこれをアップデートできるようです。 ![]() 「Festive ornament(お祝いの飾り)」 待ってください。何を飾ってるんですかこれ。 これ、ボールとか電球とかなんでしょうか。オイラは兵器にしか見えないんですけど。 さらにアップデートすると、こうなりました。 ![]() 「Festive wreath(お祝いの花輪)」 ![]() 「Festive tree(お祝いのツリー)」 ![]() 「Festive present(お祝いの存在)」 多分最後のは「お祝いの贈り物」とでも訳すのが正しいのでしょう。ぐぐる先生も素直じゃないなぁ。 さらにアップデートを続けます。 ![]() 「Festive elf fetus(お祝いのエルフの胎児)」 !? ![]() 「Elf toddler(エルフの幼児)」 …最初の試験管って、もしかして… ![]() 「Elfling(※翻訳不能)」 ![]() 「Young elf(若いエルフ)」 ![]() 「Bulky elf(かさばるエルフ)」 ![]() 「Nick(ニック)」 あ! ここへ来てやっと意図が解りました。 なるほど、これはサンタクロースを育ててるんですね。おお、クリスマスらしい。そういうことかー。 ![]() 「Santa Claus(サンタクロース)」 来たー! やりましたよ! ついにサンタクロース完成です! 陽気に「ホッホッホー」とか言ってそうなサンタさんが出来上がったじゃありませんか! メリークリスマース(早)! ![]() 「Elder Santa(エルダーサンタ)」 ※Elder=先輩、古老、上長など あれ、まだ続くの? ![]() 「True Santa(本当のサンタ)」 いやいや。待て待て待て。 ![]() 「Final Claus(最終的なクラウス)」 結局そのパターンかよ! 子供泣くわ! 結論。やっぱりファンシーを期待するのは大きな間違いのようです。 |
2013年12月23日(月) ホット炭酸2
今日は休日出勤でしたキェェェェ(奇声) 昼ごはん食べに行った時のことですが、帰りに寄ったコンビニで、これを見つけたのです。 ![]() 「キリンの泡 ホット芳醇アップル&ホップ」 出た。ホット炭酸第二弾。 先日飲んだホットジンジャーエールは、生姜が辛かったため炭酸の刺激はあまり目立てず、おまけに炭酸の気流に乗った生姜の辛味成分が鼻孔と瞳を刺激してエライことになり非常に飲みにくかったんですが、今回のこれは単なるりんご味。やっと「ホット炭酸とはどんなのか」をまともに体験できるというものです。 感想は、うん、美味しかった。ネタにならないくらいに。最近多いなこのパターン。 まぁ特に説明するまでもなく想像通り、ホットの炭酸アップルジュース。炭酸のおかげであまり甘く感じないけど、たぶん糖分多いんだろうな。とりあえず「ホットかつ炭酸」という状態をちゃんと感じられたので満足です。 それにしても、ホット炭酸はやっぱり冷たいのに比べて揮発性が高いのか、噴き出しに関する注意書きがやたらと書いてありました。 「ふらずにお飲みください。噴き出しによるヤケドにご注意ください」 「水平にゆっくり開栓してください」 「注意 振動が加わった後は、すぐに開栓しないでください」 「開栓時の噴き出しにご注意ください」 開ける時超怖かった。 |
2013年12月24日(火) メリーイブ
今年もまた七面鳥のとばっちりを受けて大量消費される鶏さんたちのご冥福をお祈りいたします。 クリスマスちゅうてもやね。オイラは普通に残業なわけでやね。 同じチーム内でもご家庭をお持ちの方はさすがにお早くお帰りになられたりしましてね。まぁいいけど。 帰り際に「業務で使っている音響機器からジングルベルでも流したらどうですか!」「レベルメーターやLEDがイルミネーションみたいで綺麗ですよ!」という斬新なアイディアをご提案して頂いたので、感謝を込めてこうお返ししました。「とっとと帰れ!」 ところでこんな夜は、モコモコのついた赤い服を着て、白い立派なひげを蓄え、大きな袋を背負った泥棒が街を徘徊していてもおかしくないと思うので、皆様もゆめゆめ油断なされませぬようご注意くださいませ。 あ、あと一日遅れだけど天皇陛下お誕生日おめでとー。(もうフェイントネタにもせず普通に祝ってみた) 以下、web拍手レス。
なるほど…アツアツがプシャーってくる可能性があるわけか… |
2013年12月25日(水) メリー
オイラは昼休み、コンビニで飲み物と残業食用のお菓子一つを買うのがスタンダードな流れとなっています。 今日はプチチョコシュークリームにしました。一口サイズで食べやすいし、セブンイレブンのオリジナルブランドなのでひと袋100円とそこそこ安価なのです。 で、今日はノー残業デーだということで定時に退社しました。 …まぁ生ものじゃないから賞味期限はまだまだ先ですし、別に今日消費しなくちゃいけないわけでもないから、また今度にしようと保管しておくことにしまして。 で、折角早くに退社できたのですからちょっと寄り道して行こうと思いまして、フラフラと梅田の町を徘徊しておりましたところですね、数ヶ月前まである理由で通いつめていたコンビニで見つけたのです。「ビックリマン伝説6」を。 ![]() 本日の成果は「昇皇王」と「ネロ魔身」。 そんなわけで、数日分をガッツリと買い占めました。 これからは定期的に収集状況報告を日記に織り交ぜて行きたいと思います。
さて、ますますプチチョコシューの出番がなくなったわけだが。 |
2013年12月26日(木) 今年も残すところ
「サンタクロース? そんなもの居ないよ」と衝撃的な宣告するのと、「サンタクロース? こないだ生活保護でパチンコ打ってたよ」とクズっぷりを暴露するのと、「サンタクロース? スーパーのタイムセールで弁当の奪い合いしてたよ」と所帯じみた生活を報告するのと、どれが一番子供の夢をぶち壊すんですかね。これってトリビアになりませんか。のっぽ ゴン太郎です。 さー泣いても笑っても怒っても奇声をあげても明日で仕事納めです。 仕事が納まったら、残る2013年は28・29・30・31の四日間だけ。 今年中に済ませてしまわねばならない用事をこの四日間でこなさねばなりません。 あと何が残ってたっけなー。部屋の掃除でしょ。ポケモンの準備でしょ。カラオケの準備でしょ。年越し絵でしょ。あとあれでしょ。これでしょ。今でしょ。わぁ、あからさまに足りないやー。(いい笑顔で)(途中にさりげなくすっぱい顔を挟みつつ) 以下、web拍手レス。
さっさと在庫なくなるからコンプ無理だろと思って無視してたけど、未だに結構売れ残ってるよね、あれ。ビックリマン的にはなかなか出来がいいとは思う。 |
2013年12月27日(金) 納めた
仕事納まったわー。 そんなわけで今日はちょろっと来年の準備と掃除だけして解散の運びとなりました。 以前はうちの会社も社員がオフィスに集まってビール飲みながら寿司摘みつつ駄弁る会略して納会なるものを毎年実施していたのですが、数年前から廃止になりまして、そうなるともう本格的に何もすることがないので早々に退社。わぁ。まだお外が明るいよ。というか15時にもなっていないよ。 折角できた自由時間ですので、まずは梅田のポケセンに出向いて配布されてたマーイーカをゲット。 戦闘終了後にお金を2倍もらえる技「ハッピータイム」を覚えているという特別仕様です。対戦には何ら使えませんが、なんか面白そうなので欲しかった。 続いて日本橋へ移動し、マウスを探してきました。 以前使っていた車の形のマウスが、先日完全に沈黙しやがりましたので。面白いマウスを探したんですけど、なかなかお眼鏡に適うものがなく。金の延べ棒型というのがあったんだけど、ワイヤレスマウスなのがなぁ。マウスのために電池使うとかバカバカしい気がしちゃうんですよね。 ![]() というわけで、オイラにしては珍しくなんだか格好良い感じのマウスを買いました。全体的に青く光ってるのがサイバーちっくで素敵。お値段は1580円です。 左クリック右クリックホイール操作とは別に、左側面に戻る進むボタンがついているという高機能さですが、正直この機能邪魔なので切りたい。 あとゲーマーズで「ひなビタ♪」のグッズ販売コーナーみたいなのができていたので、ちょうどいいやってことでサントラCD買いました。コナミスタイルの通販しかないと思ってたから、これは嬉しい。やっぱりネット通販は肌に合わないのです。こちらのお値段は2500円。 できればずっと買い逃していた「釈迦みて」の最新刊も買いたかったんだけど、どこにも見つかりませんでした。 うーん。やっぱ時期逃すと難しいですね。いっそブックオフとか見た方が良いのかも知れない。 以下、web拍手レス。
なるほど! それは確かに子供の夢ぶち壊しですわーってなんだとコラ。 |
2013年12月28日(土) 稚魚ザイル 〜年は越えられそう
今週の稚魚ザイル。 とりあえず、エサを(強制的に)食わせているせいか突っつくとそれなりに泳ぐ元気はある模様。 案外長く持ちそうだし、アカムシか何か買ってきてやってもいいかなー。 ![]() ※注)これでも死んでません。 |
2013年12月29日(日) ビックリマン伝説6
大掃除終わり! 明日は年越しオフの準備をする! そんなわけでいろいろやることが多いので、とりあえずビックリマンの現状だけまとめておきますね。
現在合計9枚、7/42種類(約17%)コンプリート。 まだ2桁も行ってないのに2つもダブるってどうよ。あと今回の特別枠が別の弾のヘッドってどうよ。 |
2013年12月30日(月) トップページ一番上の一言で振り返る2013年
ふと冷静になってみると、なんでオフいくだけでこんなにいろいろ時間かけて用意してるんだろう(素) 明日は昼頃に最後の更新だけして家を出て、映画観てDDR踊ってから伊勢行ってきまーす。 というわけで、例年恒例「トップページ一番上の一言で振り返る」の2013年版行ってみましょう。 まずは1月・2月。
泥棒に入られた頃。 「背後の物音に敏感になった」あたりにその影響が窺えます。 あとゲームの方は3DS「レイトン教授vs逆転裁判」やDS「ふしぎ遊戯」をやっていたようです。ふしぎ遊戯、近年稀に見るウザゲーだったなぁ。 あと蛇足かもしれませんが一応解説しておくと、「鸚鵡が壊死」は「オウムがえし」と読みます。「賽を全力投球」は「賽は投げられた」の上位互換となります。 続いて3月4月。
東京旅行行くことにした頃。 「シャドウ太鼓 」、関ジャニの番組で太鼓の達人対決観ながら今でもよくやります。 「これがフェードアウトってやつか…」…あー、婚活パーティー…そんなのもあったね… あと蛇足かもしれませんが一応解説しておくと、「暇な釣り」は「ひな祭り」、「新粘土」は「新年度」と掛けています。「♪赤い靴はいてた女の子 イージス艦に連れられて行っちゃった」は「異人さんにつれられて」が元。「寝Watch」は「寝落ち」、「けいふん!」は「けいおん!」と「鶏糞」のダジャレです。 そして5月6月。
仕事で指に穴あける怪我したり、マウンテンに再び登頂してきたりした頃。 DDRに「めうめうぺったんたん!」が収録されたせいでやや洗脳されている節が見受けられます。あとGS美神は未だにDVD観終わってない。 あと蛇足かもしれませんが一応解説しておくと、「うろおボエ〜」は「うろ覚え」とジャイアンの歌声を掛け合わせたもの、「そして運ばれてくる生4つ」は有名なコピペ、「一世紀の遺跡」は…そのままダジャレです。 さらに7月8月。
げんしけん、ローゼンメイデン、物語シリーズと個人的に視聴アニメが山盛りだった頃。 エモリカと新生姜の件をツイートしたら、岩下のえらいさんにリツイートされたのも良い思い出。サザエさんのCDはだいぶ遅れてちゃんと発売されました。 あと蛇足かもしれませんが一応解説しておくと、「まきすぎたジュン」はローゼンメイデンで「巻いたジュン」と「巻かなかったジュン」が出てくることから考えたネタ、「紅白はっきりつけようぜ」は元が「白黒」だからもっと縁起良くしようとした結果、「歯ブラシで突いた歯茎が痛い」は伊東ゆかりの「小指の想い出」のメロディー「♪あなたが噛んだ小指が痛い」でお読みください。 まだまだ行きましょう、9月10月。
空前のクッキーブームが発生した頃。ちなみにオイラのクッキーは現在約9000億cpsです。 アニメは物語シリーズとリトバスリフレインを、ゲームはポケモンX始めました。あと映画まどマギ観た。 「♪アマアマモリモリ水が垂れるよ」、あー、台風で雨漏りしたんだわ。メロディーはマルマルモリモリでお読みください。「技じゃないから反射されない」はポケモンのアニメであった衝撃的なシーンの話です。 あと蛇足かもしれませんが一応解説しておくと、「じぇじぇじぇの鬼太郎」は流行語大賞にも選ばれたドラマ「あまちゃん」のセリフと「ゲゲゲの鬼太郎」の合成、「飛ばなくても、しゃべるだけでただの豚じゃないと思います」は「紅の豚」に対するツッコミ、「ジェロニモ「♪春のー、ウラーラーのー、隅田川ー」」はキン肉マンの登場人物ジェロニモの雄叫びと「春の麗(うらら)」を掛けたダジャレです。 最後に11月12月。
残業が混んできた頃。ポケモンくらいしかすることないからポケモンの話題が多い。 モーニング金魚。の忘れ形見となった稚魚ザイルがまだ二匹生き残っているという快挙を成し遂げました。成し遂げましたが、現在転覆病でひっくり返っております。がんばれ。 そんなわけで2013年もあと一日となりました。 皆様体調には十分お気をつけて、新年をお迎えくださいませー。オイラは今からカラオケのネタ考えるわー。 |