2005年9月16日(金) 忘却 | ||||
やっと一週間終わった… はい! というわけで金曜日でございますよ! 週末でございますよ! 金曜ロードショーで「魔女の宅急便」やってますよ! いい加減食傷気味ですよ! そろそろ気づけ日テレ! そして「海がきこえる」を放送すれ! ところで最近ひしひしと実感してるんですけど、オイラ記憶力に乏しいのです。 思い返せば学生時代からオイラは社会科系科目が壊滅的でしたし、メモのような形で残しておかないとすぐに頭から抜ける…までは行かなくても記憶に自信がなくなってくるし、くだらないことを考えるのは大好きですが何かを記憶すると言う事に関しては鶏にも引けを取らないと自負しております。 ということで、最近のオイラのびっくりするほど素で忘れてたことランキングー! ☆5位 曜日 ちょ、今日もう金曜じゃん! Σ( ̄□ ̄;) ☆4位 少年マガジン 水曜に立ち読みし損ねてからすっかり忘れてた! Σ(´Д`;) ☆3位 ホリエモンの選挙結果 あれ…? そういえば出てたよね…? (´∀`;) ☆2位 ホリエモンの本名 えっと…ホリ…ホリ…… (´Д`;) ☆1位 アイドルマスター そういやそんなゲームあった! そんでオイラやってた! Σ( ̄□ ̄;) 以下、web拍手レス。 > 母上の素敵な発言に拍手( ̄▼ ̄)/ > のっぽ母もツンデレ ちょ、おま、なんで母の株が上がってんの。 ヽ(´Д`;) > イライラ電車男ゲーム、楽勝楽勝♪ > って思ってたら最後のエルメスよけてドーン オイラもなんとか初級中級上級クリアして壁紙ゲットしました! ていうか上級が卑怯くせー! > あ、逆転ホームラン! 冥土喫茶ってのはどうなん? パパ「ただいまー、今日は冥土喫茶に行って来たよ。はいお土産」 ママ「まぁ、これがほんとの冥土の土産ね!」 …書いてからシャレにもなんにもなっていないことに気づきました。ごめんなさい。 |
||||
2005年9月17日(土) 遊び呆けてきました | ||||
今日は久々にお友達のスラりんとカラオケ行ってきました。 以下二人で歌った曲。一箇所を除き二人が交互に歌いました。どっちをどっちが歌ったかは推して知るべし。 Happy love to you / シノブ参上! / くるくるりん / ドラえもんメドレー / タマゴより難しい / ハッピー☆マテリアル / Luvly, Merry-Go-Round / 不器用じゃなきゃ恋はできない / きみをつれていく / はばたく未来 / 迷Q!?-迷宮-MAKE★YOU- / 世界はそれを愛と呼ぶんだぜ / precious treasure / おやすみ / Birdie, birdie / スクランブル / Going On! / しゅーてぃんすたー☆ / Shoting Star / 茶魔さま / 夏色のカケラ / 未來のイヴ / 漂流〜スカイハリケーン〜 / パーマンのえかきうた / HOLD UP! / pastel pure 〜ボーカルバージョン〜 / テクノボイジャー / セロリ / アドバンス・アドベンチャー / 浪曲ドラえもん / So stay together / ハロー!ドラミちゃん / 背伸びをしてFollow You / スネ夫のうた / Motherland / 銭形マーチ / ヴァージンラブ / 愛はブーメラン / Merry Angel / キングゲイナー・オーバー! / やるぞ一発!野球道 / 私らしく / エイトマン / エイトマンのうた / CAT'S EYE 《SHOW劇クリップ》 / 向日葵 / かがやきサイリューム / 愛しいかけら / BeMy Angel / Gift / 燃えてヒーロー / キラリ☆宝物 / バリバリ最強NO.1 / はじまりはここから / エルガイム -Time for L-GAIM- / 青春のダイヤモンド / 輪舞 -revolution- / 瞬間はファンタジー / RHYTHM EMOTION / さよならソリティア / Get along / 永遠の祈りを捧げて / ペガサス幻想 / 銀河の煌 / KUJIKENAIKARA ! / 素敵な小夜曲 / Raison d'e^tre / 勝手に侵略者 / Breeze / トゥインクル☆スター / Foxy blood / 夜霧のハニー / デビルマンのうた / A Girl in Love / アラレちゃん音頭 / 恋の天使舞い降りて / TRUTH / Success, success / トップをねらえ!-Fly high- / 銀色のエトワール / 邪魔はさせない / 愛してね ![]() 合計130曲。総計9時間の長丁場でした。ぶっちゃけ疲れた。喉痛ぇー。ラストに歌った広瀬香美で血管切れそうになったよ。でもどんどん裏声が鍛えられている気がするのでよしよし。さしあたり目下の目標として肺活量を鍛える必要があるかな。すぐ息切れするのはちょっと問題だ。 それはそうとHyperJoyV2、「双恋」OPの「はばたく未来」を入れたら画面に出たタイトルが「はばたく」になっているではないか。随分豪快な誤植だなオイ。 カラオケ店のすぐ近くで祭をやっていたので、20時に店を出た後二人で行ってみました。 どんどん「もやっとボールすくい」の店が増殖してるなぁと複雑な気分になりながら屋台を巡ります。 む。なんだこの人ごみは。こら。オイラたちは向こうに行きたいんだ。なんでこんなところで阻まれねばならんのだ全くもう。ぷんぷん。 ![]() あ。 あー。あーあーあー。神輿か。 そういえばここの祭はそんなもんもあったなぁ。(コラ) お腹も減ったので何か買い食いしたいなぁと思い屋台をチェックながら歩いていたら、「型抜き」の店がありました。うはー今時珍しい、と思ったらなんかかなりの数の子供がチャレンジしてました。 ![]() オイラ「すんませーん、型抜き一つお願いします」 店主 「はいよ、どーぞ!」 オイラ「ありがとうございまーす。ぱく。もぐもぐ。ご馳走様でしたー」 …ってやったら子供らびっくりするだろうなぁーとか夢想しつつ型抜きの店を後にします。 気前良く一万円札での支払いを快諾してくれたステーキ屋のおじさんからタレまみれでべとべとの千円札でお釣りを貰い、串に刺さったステーキを購入。豪快な料理です。豪快過ぎて肉の筋が激しく、とてもじゃないけど噛みきれない肉塊が口の中に残ってしまいました。どうしましょうこれ。吐こうにも、どこのゴミ箱も溢れ返って既に箱の意味なくなってるし。 ガムと化した肉塊と格闘しながら歩いていると、冷しパインの店が目に入りました。 そうだ。そういえばパイナップルというのは蛋白質を分解する成分を有しており、肉を柔らかくする効果があるのです。いわゆる酢豚に入ってるパイナップルやステーキの上に乗せられたパイナップルです。 そんなわけでパイナップルを購入して肉塊と混ざるようにもきゅもきゅ食べてたら、冗談抜きであの全然噛みきれなかった肉がどんどんこなれていくじゃありませんか。パイナップル超すげぇ。見直した。 それにしても今回の夜店は、生き物系が多いように見受けられました。 金魚掬いが5〜6件、ひよこつりが3〜4件、亀掬いが1件、カニ掬いが2件、うなぎ釣りが2件。 中でも一番度肝抜かれたのはこれでした。 ![]() 鯛釣り。一回1000円。 いや、それ、普通の釣りじゃん。 以下、web拍手レス。 > 物忘れランキング1位が本当にヤバイ件について。日記に散々書いてたじゃないですかー! いやー。存在からすっかり忘れてたよ☆ (≧▽≦)フ でもまーぶっちゃけ近所のゲーセンに設置されてなかったら、プレイできるのは休日にわざわざ遠出してでしかありえないもんなー。 > 第256位 ちょ、今年もう2005年じゃん! オイラは日記書いてるから西暦は忘れないけど、平成何年かと言われると答えられないわ。 > ホリエモンがやっている会社の名前も浮かんでこない ホリプロ。ホリプロ。(‘∀‘) > http://dic.yahoo.co.jp/tribute/2005/09/17/2.html > ↑「乙女系」ものは言い様やね 普通の恋愛物はともかく、BL系でそう呼ぶのはなんか抵抗あるわぁ… |
||||
2005年9月18日(日) 日本橋行ってきました | ||||
オイラのお友達であり当サイト陰のメインコンテンツであるHEROから、母君に買い与えるPCの下見に付き合って欲しいという要請を受けたので、今日は日本橋に行ってきました。 その目的はソフマップで39,800円の「牛丼パソコン」なるものがニーズに対していい感じであるということで早々に決着がつき、後は二人でフラフラと遊び呆けることに。 とらのあなをぶらーと見まわって、お互いそれぞれ見付けためぼしい物を購入。 ちなみにオイラは「東方花映塚(上海アリス幻樂団)」を買いました。最近オイラのPCの弾幕シューティング密度がどんどん高まっております。やる暇あるかな。 さらにPCパーツショップを数件巡った後、HEROが「メイド喫茶に行きたい」と言い出したので休憩がてら行ってみることに。どの店にしようかと悩んでいたら、コスプレ喫茶「Cafe萌え萌え」が「AIRフェア」をやっていたので一も二もなく決定。以下の会話はAIRを知っている人にしか分からないかも。 HERO「なぁ」 オイラ「うん?」 HERO「アレは観鈴だよな」 オイラ「うん」 HERO「あっちは…佳乃か? バンダナないけど」 オイラ「うーん。美凪にしては髪短いしね。誰ってこともないんじゃない。単に制服なだけで」 HERO「ふむ。じゃあれは誰だ」 オイラ「赤い髪でノースリーブのシャツ…」 HERO「みちる…っていうには無理あるよな。普通に大人だし」 オイラ「ツインテールじゃなくロングヘアーっていうのも、みちるだとしたらマニアックなセレクトだよね…」 HERO「あ! そうか、晴子さんだ」 オイラ「あーあーあー。そかそか。分からなかった。言われてみれば確かに」 観鈴 「"天体観測"、お待たせ致しましたー」 オイラ「あ、はいオイラです」 観鈴 「はい。それではごゆっくりー」 HERO「"天体観測"かぁ…」 オイラ「AIRフェアの特製メニューです。お前さんの"ゲルルン"はどうよ」 HERO「ストローがやわすぎて吸いにくい。飲むのにテクニックが要る」 オイラ「よかったじゃん。原典のゲルルンジュースとそっくりで」 HERO「そんなとこは似なくて良い」 オイラ「ゼリー?」 HERO「多分」 オイラ「"天体観測"も結構美味しいよ」 HERO「ブルーハワイのかき氷にサイダーかけたものって言ってたな」 オイラ「うん。で星型のラムネとかこんぺいとうとかが散りばめられてる」 HERO「ふーん」 オイラ「ところでさ」 HERO「ん?」 オイラ「さっきの観鈴の人が一番キャラ作りに力入ってるよね」 HERO「ほう」 オイラ「気づいた? 青のカラーコンタクト入れてるの」 HERO「あ、うんうん。見た見た。凝ってるな」 晴子 「"どろり濃厚"2つ、2番のテーブルにお願いー」 観鈴 「はーい、お母さん」 オイラ「!!!!」 HERO「!!!!」 ☆おまけ☆ ゲーセンで見かけたUFOキャッチャー。 ![]() その背後にこんなのが貼られていました。 ![]() 招き過ぎ。 以下、web拍手レス。 > 乙女系とBLは正反対の位置にいるものかと、間違った知識なんじゃ(汗) それならいいんですけどね… とりあえず、どんなことでも大きくひっくるめてレッテルを貼る風潮はそろそろどーにかした方が良いと思うよ。 > 「もやっとボール」をステーキ屋のおじさんにぶつけて任務完了 いやいやいや! 目的も行動も結論も全てが不明だから! あとこないだweb拍手で報告いただいた「"かみちゅ"にファミ子が出てた」件ですが、有志から画像を横流ししていただきました。ありがとうございます! ![]() 注) 版権とかで問題がありましたら削除します。 うは。コントローラーが頭から伸びてるのか。そのデザインは斬新過ぎて思い付かなかったよ。 |
||||
2005年9月19日(月) けぇろう | ||||
TBSの特番観てたら堀江貴文率いるライブドアの人たちが出演してたんですけど、オイラ侮ってた。乙部綾子さんのことを侮ってた。 「美人広報」「美人広報」ってどうせまた宣伝目的で無理矢理盛り上げてるだけだろうと思ってたら、ボードに乗って坂を滑り降りるゲームで芸人の才能を垣間見たよ。すごいぞ乙部。乙部の愛称って「オトアヤ」でいいのかしら。詳しい人情報ください。 さて今日は全国的にハッピーマンデーで風情も何もあったもんじゃない敬老の日でした。 皆さんはおばあちゃんおじいちゃんを大事にしましたか。 電車の中でおじいちゃんに席を譲りましたか。 横断歩道を渡りそびれているおばあちゃんを、そっと車道に突き飛ばしてあげましたか。 大荷物を背負って往生しているおじいちゃんに優しく声をかけて、颯爽と荷物を奪って逃げましたか。 一人暮しで寂しい思いをしているおばあちゃんに電話をかけ、「俺、俺。実は事故を起こしちゃってさー。10万円ほど貸してくれない?」とお金を振り込ませたりしましたか。 3つ目以降のいずれかを実行した人は、素直に警察へ出頭する事をお勧め致します。 そんなわけでオイラも存命であるばーちゃんに敬老の日のプレゼントをするべく、難波へ天王寺へと足を運びました。 結局なんだかんだで母方のばーちゃんへのプレゼントは実質ナシになったんですが、父方のばーちゃんは毎年いろいろプレゼントしているので今年も何か贈らねばと意気込むオイラ。 ちなみに過去にプレゼントしたものは以下の通りです。 ・松茸 ・握り寿司詰め合わせ(上) ・国産牛ヒレ肉 ・魚沼産コシヒカリ ・うなぎの蒲焼 ・鯛の尾頭付き ・フグ ・松茸の土瓶蒸し そんなわけで晩御飯に追加するちょっと豪華な逸品をテーマとして来たわけですが、そろそろネタ考えるのも辛くなってきた今年の路線は「デザート」で行こうと決めました。ええ、決めたのです。 んでデパ地下をぐるぐる眺め回っていたんですが、これが予想以上に難航。敬老らしいものがなかなか見つからないのです。 ![]() 「敬老の日ケーキ」と銘打ってプレートに「いつもありがとう」とか書いてあるのはあったけど、ぶっちゃけ一人暮しのばーちゃんにケーキ1ホールはキツイよなぁー。 ![]() こっちの「敬老の日ケーキ」も1ホールだけど、それ以前にプレートに書いてある「祝・敬老の日」ってなんだ。 敬老の日って祝うものだったっけ。「敬老の日おめでとー!」……なんかしっくり来ない。 そんな感じで探していると、「長寿梨」という梨を使ったケーキを売っている店がありました。これはなかなかナイスであります。 見てみると、「長寿梨」を使ったケーキは二種類。ひとつは梨を丸ごと一個使った600円ほどの小さいタルト、もうひとつは梨を切り身にしてずらりと並べた2000円以上する大きめのケーキでした。 ちょっと悩んだ結果、大きいやつがもし日保ちするならこっちの方がいいなーと思ったので店員さんに聞いてみることに。 オイラ「すみません、これってどのくらい日保ちしますか?」 店員 「今日中にお召し上がりください」 無理です。 じゃあ仕方ない、600円のタルトの方にしy おばさん「すみませーん、この長寿梨のタルト、全部ください」 店員 「はーい、ありがとうございます」 待てこらババァ。 そんなわけで、秋の果物を使ったムースを購入し、「長生きしてください」と書かれたチョコレートのプレートを乗っけるよう店員さんに頼みました。その時の店員さんの明らかに困惑した表情が忘れられません。 店員 「え…えぇと、こちらのプレートは別の商品用の特典ですので、プラス100円頂く事になりますが…」 オイラ「はい。了解です」 店員 「えっと…大きさ的にこのハート型のやつしか乗せられませんけど…」 オイラ「もともとそれにするつもりだったので問題ありません」 店員 「不安定な状態になりますので、お持ち帰りになる途中で落ちてしまうかもしれませんが…」 オイラ「わかりました。細心の注意を払って持って帰ります」 店員 「…えーと…あと、ケーキの表面のデザインが隠れてしまいますけど…」 オイラ「せっかくのデザインを申し訳ないですが、お願いします」 店員 「………わかりました。何とお書き致しましょうか」 なんとなく勝った気分。 以下、web拍手レス。 > 閲覧したとき9/17 > no > 日記だったんですが、1分後みたら9/18だった。(あまりにも焦って3回おしちまったぉ) そのさらに1分後に見たら文面が微妙に修正されてたりするので要注意だ☆ > 招き猫萌ー。 > うわ、招きすぎだ!(笑 > けど注意書きを添えなきゃいけないことに、悲しさを感じてしまう・・・。 > 右手を止めると米酒の瓶。♪飲ま飲まイェイ! インスパイアしたキャラだから権利問題は大丈夫☆ でもあの注意書きは必要だと思いますよ。オイラも最初はあのイラスト通りの動きすると思ってたもの。 > 俺も昨日橋行ったんだよ、液晶モニタ買いに・・・@Hozzy 液晶か…いいな… (´ω`) > 日本橋でも「お兄ちゃん」と聞こえれば振り返る方はいるのでしょうか(アキバは実証済み) ナカヌキヤの前とかでは難しいだろうけど、オタロードでなら8割は振り返ると思うよ。 |
||||
2005年9月20日(火) パクられゲー | ||||
さてそんなわけで、今日の日記はこないだの休日に仕入れてストックしておいたネタ行きますよ。 日曜日にお友達のHEROと日本橋をぶらぶらしていた時、某PCパーツショップの店頭に妙なものがディスプレイされていたのです。 ![]() ![]() 説明を読みますに、どうやら海外のパチもんゲーム機の模様。 ファミコンのカセットを動作させる事ができるようですが、カセットなしでもデフォルトで8つのゲームが本体の中に内蔵されていると書かれています。 興味をそそられたHEROりんが早速プレイしてみました。 ![]() まずメニュー画面で8つのゲームのうち1つを選びます。 とりあえず一番上にあった「MASHROOM」をセレクト。 ![]() ![]() ものすごくマリオ1っぽいわけですが。 というか面構成とかも全部マリオそのままで、グラフィックとBGMだけ差し替えた感じ。さすがパチもん。 ![]() こいつが主人公らしいです。 キノコに足が生えたキャラの模様。ふーん。まぁまぁ可愛いじゃん。 で、当然こいつもパワーアップアイテムを取るとスーパーマリオのごとく巨大化するわけです。 ![]() 一気にキモくなった。 そんなところでキノコのデザインにリアリティ求めなくていい。こっち見るな。キモいから。 で、当然こいつもパワーアップアイテムを取るとファイアーマリオよろしくファイアをぽむぽむ吐けるんですが、そのパワーアップアイテムが。 ![]() 怪しいキノコに怪しい薬かけて一体どんな生物を生み出そうとしてるんだ。 他にラインナップされたゲームも見てみましたが、どれもこれもあからさまなパクリばっかりでなんとも良い感じに香ばしいです。 さて次は…えーと。 ![]() ![]() 「CHESS」。 ほう。チェスのファミコンゲームなんてあったっけ。覚えがないなぁ。 あーもしかしたら「将棋」のことかな。東洋のチェスって呼ばれることあるし。うんうん、絶対そうだ。 そしてゲームスタート。 ![]() オセロやん。 思わずHEROりんと二人同時にツッコんでしまいました。 あれか。盤面系のゲームは全部「チェス」なんか欧米人。 ![]() とりあえずゲームを続けてみることにしたHEROりん。 前半は押せ押せでガンガン飛ばしていきます。 でもオセロって、大抵最初に飛ばしまくった方が負けるんだよなぁ… ![]() はい。案の定負けが込んで参りました。 あっという間に四隅のうち3つを抑えられてしまったHEROりん。大ピンチです。 しかしHEROりんを侮ってはいけません。 これまで数々の艱難辛苦(寮の部屋で豪快に雨漏りした、麻雀格闘倶楽部で大散財した等)を乗り越えてきたHEROりんです。伊達に当サイトの陰のメインコンテンツと呼ばれてはいませんよ。 これが、HEROりんの、神の一手だ! ![]() みんなー。ヘタレのHEROりんに励ましのお頼りをー。 以下、web拍手レス。 > このWeb拍手が書籍化される夢を見ました。 > ちなみに表紙はのっぽ氏の書き下ろしイラストでした。 待て。web拍手がメインなんですか。一応うち漫画サイトなんだけど。 > やっぱり敬老の日には和菓子と日本茶でしょう それはステレオタイプな先入観と言う物です。最近のジジババは侮れませんよ。ワイン燻らせながらヒレステーキとか平気で食いますよ。 > 怪物君の3人組、なぜ1人だけ深夜の散歩? サボリデスカソウデスカ。 君はドラキュラの可哀想さをわかってない。ドラキュラは基本的に夜行性なの。だけどフランケンも狼男も怪物君も夜は寝ちゃうの。だからドラキュラは夜は一人で散歩するしかないの。とっても寂しいの。 > ハムス太郎。 ハリスみたいで良くない? 良い良くない以前にハリスて誰。 > 公報じゃなくて、広報だよ! ありがとうございます。サラッと直しておきました。こないだの選挙話の時の変換履歴がIMEに残ってたんでしょうね。 |
||||
2005年9月21日(水) 略してアイチャレ | ||||||||||||||||||||||
輝け! 第一回! HEROりん、アイドルマスターにチャレンジするの巻ー!
☆おまけ☆ オイラの「ミシェル」の現状です。 ![]() 一分の隙もなくランクDに上がりました。トントン拍子です。教育に良くないです。 以下、web拍手レス。 > 5. COMBAT はどんなゲームだったのですか? なんだっけ。忘れた。けど初期のファミコンソフトのパクリであることには違いないっす。 > ●○○○●→●●●●● →●●●●●歩 > 怪物君のドラキュラ、夜は1人で寂しいって言う前に働けよ! 深夜徘徊? ドラキュラは家事全般をしっかりこなしていますよ。彼の仕事は怪物くんのお供なのですから。 > ハリスって将軍に居なかったっけ… 幕末日本? > ハリスといえば、初代駐日米国総領事じゃないですか。 仮にそうだとしても、昨日投稿されたネタの意味は全くわからんわけですが。 |
||||||||||||||||||||||
2005年9月22日(木) パクられゲーその他 | ||||
ドラマ「電車男」最終回観ました。 電車男のお母さん超わろた。最終回までずーーっと配役ひた隠しにしてきたと思ったら戸田恵子かい。道理で無闇やたらとマチルダさんフィギュアを強調してると思ったよ。 昨日のweb拍手で > 5. COMBAT はどんなゲームだったのですか? …という質問を受けたので、今日帰宅途中に日本橋に立ち寄ってデジカメに収めて参りました。定時に会社飛び出して何やってんだオイラ。考えちゃ駄目だね。うん。 ![]() とりあえず一昨日の日記でハッキリしているのは以下の通り。 1. MUSH ROOM →「スーパーマリオブラザーズ」 2. GOBANG 3. HOODLE 4. GOLFER 5. COMBAT 6. CRYPT CAR 7. CHESS →「オセロ」 8. PORTER さぁ残りを埋めていきまっしょい! 最初に来るのはどれだ!? (以下、なんかの格闘技の入場アナウンスをイメージしてお読みください) ![]() おおっと、2番の「GOBANG」だー! ゴバング? なんだか爆弾とかが出てくる派手なゲームっぽいぞ!? さて一体何のことなのかー!? ![]() 「囲碁」だーー! そう、「GOBANG」とは「碁盤」のことだった! 確かに言われてみれば、読めば分かるレベルでしたーー! ![]() 続いては3番「HOODLE」の登場だ! ふ…フードル? 駄目だ、全く内容が予想できないー!! ![]() 「ピンボール」!? これはさすがにわからないぞー!! はらたいらも真っ青だーーー!! ![]() お次は8番「PORTER」が来たーー! なんだかコミカルタッチなタイトルロゴだが、さてこれは一体なんなのかーー!? ![]() 「倉庫番」だぁーー! そう、ポーターと言えばホテルなどでお客様の荷物を運ぶ従業員のこと! これは予想できたー! ![]() 4番の「GOLFER」、ってこれはバカでもわかるーー!! ![]() 予想通り「ゴルフ」だーー! ひねりも何もないぞーー!! ![]() 続いてやってきたのは6番の「CRYPT CAR」だー! 辞書を引いてみると、「crypt」とは「(教会の)地下室」という意味らしい! 地下室の車、とは一体なんなんだーー! ![]() これはびっくり! 「ディグダグ」だったーー! 確かに地下だが、車なのか!? もう何がなんだかよくわからないーーー!! ![]() そして最後、ついに来た、5番「COMBAT」…っておい、既にタイトルが違うぞーー!? 最後の「A」は一体なんだ最後の「A」は!? そしてこのタイトル画面のバックで流れる、和風テイスト溢れたインパクトの大きいBGM! こ、これは、まさか…っ!? ![]() 「忍者くん」だーーーー!! まさかの忍者くん、これはびっくりだーーー!! ちなみに辞書によると「combat」とは「格闘、戦闘、闘争」、もしくは米国Clorox社製の殺虫剤の名前とあるぞーー!! 確かに戦うゲームだけど、なんか違うような気もするーー!! というわけで、以下が結論だーーー!! 1. MUSH ROOM →「スーパーマリオブラザーズ」 2. GOBANG →「囲碁」 3. HOODLE →「ピンボール」 4. GOLFER →「ゴルフ」 5. COMBAT →「忍者くん」 6. CRYPT CAR →「ディグダグ」 7. CHESS →「オセロ」 8. PORTER →「倉庫番」 これで全てが判明したぞーーー! みんなもぐっすり眠れるぜーーーー!! これ調べるついでにアイドルマスターやってきたら、ランクDに来てもうボコボコにオーディション落ちまくってしまい、あと3週で17万人ファン増やせという状況になってしまったーーー!! ぶっちゃけ、無理ィーーーーーーー!!!! 以下、web拍手レス。 > COMBAT イメージ的には戦場の狼が。BGMはすげぇ頭に残ってる 残念ながら、もっと和風でコミカルな感じになってしまいましたとさ。BGMが頭に残ると言う意味では共通点があるかも知れんけど。 > →●●●●●歩 ……江戸川らん歩? 「はじめの一歩」の方がぴったりじゃね? というかボケにボケを重ねすぎるとわけがわからなくなるだけですぞ。(ちなみにオイラのボケはオセロの次の手として将棋の駒を置いたつもりでした) > アイマスは9月末にCD第1弾が出ますんでレンタルしてやってください ある程度出揃ってからレンタルしてみたいと思います。つかあれ、歌い手のパターン×曲数をどこまで再現するつもりなんだろう… > HEROさんは黄龍何段ですか? HEROりん、見てたら回答プリーズ。 > ハンプティ・エンプティ ダンプティ。 |
||||
2005年9月23日(金) 小ネタ | ||||
ああもう全然「くらすぺ」がクリアできない! 完全に手詰まりになってしまった。鍵がないよ。先に進めないよ。どうすりゃいいんだ、もう。 太郎母「あら、奥さん」 花子母「まぁ、奥さん」 太郎母「お久しぶり」 花子母「お久しぶりですわね」 太郎母「花子ちゃんもこんにちは」 花子 「こんにちは」 太郎母「ほら、太郎。ごあいさつは?」 太郎 「こんにちは」 花子母「こんにちは、太郎ちゃん。花子、二人で遊んでらっしゃい」 花子 「はーい」 太郎 「何して遊ぼっか」 花子 「うーん、何しよっか」 花子母「太郎ちゃん、大きくなりましたわねぇ」 太郎母「花子ちゃんもすっかり綺麗になって」 花子母「いえいえ、最近すっかりわがままで困りますわ」 太郎 「じゃ、あれしようよ」 花子 「なになに?」 太郎母「うちの太郎も生意気盛りで」 花子母「あらまぁ、お互い大変ですわね、おほほほ」 太郎 「お医者さんごっこ」 花子 「うん、じゃお医者さんごっこしよう」 太郎母「!!!」 花子母「!!!」 太郎 「じゃ、僕お医者さんね」 花子 「うん。わかった」 太郎母「ちちちちょっと待ちなさい太郎!!」 花子母「はは花子、あああなたたち…!!」 花子 「財前教授の総回診の時間です」 太郎 「みんな揃っているかね」 花子 「はい、財前教授」 太郎 「では行こう。225号室のクランケの容態は?」 花子 「現在は安定しています」 太郎母「…………」 花子母「…………」 あ、オイラ「白い巨塔」見た事ありませんので。悪しからず。 以下、web拍手レス。 > 本家ファミコン版のゴルフは無駄にマリオだった気がします > パクリディグダグは無駄に敵キャラを車にしていますかね。 > 多分囲碁は五目並べだったはず > ピンボールのゲームAとBの違いは忘れました > 倉庫番はそもそもファミコンにはなかったはず(スーファミから) > すみません、肝心の忍者くんにねたがありません マリオがゴルフするのはディスクシステムのやつじゃないでしょうか。初代ゴルフは確かにおっちゃんですけどマリオではないと思います。 ディグダグは撮って来た写真を原寸でじっくり眺めてみましたけど、所詮チープなドット絵なので何が何だかわかりませんでした。 初期ファミコンに囲碁はありませんでしたね。確かに仰る通りです。 ピンボールは…やったことない。 倉庫番は確かにファミコンにはありませんね。あれはどれを元にした物なんだろう。 > 電車男は君だ! オイラのエルメスたんはどこにいるの…? (つД`) |
||||
2005年9月24日(土) 目標喪失 | ||||
夕方散髪に行こうと表に出たら曇り空の夕焼けで辺りが全体的にセピア色っぽくなっていて、なんだか思い出の中にいるようでした。皆様ごきげんよう。のっぽ
ゴン太郎です。 セピア色の思い出は、ビュゴビュゴ風が吹きすさび目に虫が飛びこむようです。思い出って痛いですね。 さて日記に入りたいと思いますが、今ちょーど金田一のドラマを観てるとこなんでもうちゃちゃちゃっとこないだ仕入れたネタいっときますね。食べ物でも何でも予備を保存しておく事は大事なのです。 自転車で某所を走っていたら、こんな看板を見かけました。 ![]() 「バーチャルバッティングセンター」。 何がどうバーチャルなのかは知りませんが、とにかくそういうバッティングセンターがあるようです。 右下に地図がありますね。さてこのバッティングセンターに行くにはどうすればいいのかな。ふむふむ、信号を右に曲がって、その次を左に行って… ![]() どこだよ。 ゴールがない地図に意味はあるのでしょうか。 なーんて哲学的というかパクリぽいセリフを吐きながら金田一観終わった。うっわー何この最近のアホ高校生っぽい金田一と美雪。変態っぽい剣持警部。あとえなりかずき。 それと、回想のシーンの女の子の死体、瞼が動いてた。オイラは見た。 以下、web拍手レス。 > 太郎君26歳、花子さん28歳 何その錯綜した世界観。 > いや、君は電波男だ。(デムパではなく) どっちにしてもバカにしてるでしょ。バカにしてるでしょぉぉ!! > 倉庫番はディスクシステムで「涙の倉庫番スペシャル」ってやつがあったよ。 > ファミコン版ありますよー、おそらく「涙の倉庫番スペシャル(ディスクシステム)」でしょう ディスクシステムもファミコンソフトとして数えるの…? > 「ゴルフ」の主人公はマリオですよ。マリオ出演作リストに「ゴルフ」が入っているの見たことあります オイラも調べてみましたけど、マリオ出演作として数えている人と数えていない人がいるみたいです。公式設定はどうなんでしょうね。 > ポップンのバラッド。と電撃のしにがみのバラッド。は無関係ですよね? なんか似てるの? ( ´ω`)フ > >HEROさんは黄龍何段ですか? > オンライン対戦版が出た日に玄武経由黄龍でファイトオーブ120個くらい貯めてGVコンプ > した上にGTも2つくらい取ったカードを失くしてン十万ドブに捨ててしまいまして > ショックのあまり謹慎していましたが最近またやり始めて白虎五段です。早くまた黄龍になりたいです。 ですってよー。(HEROりん回答ありがとやんした) > のっぽさんのエルメス>ビットによるオールレンジ攻撃でのっぽ撃沈 じ、ジーク…ジオン……ッ!!(爆死) |
||||
2005年9月25日(日) マリみて第三期を妄想する | ||||
今日はちょっと前に買ったUSB接続の外付けSound Blasterを設定して、MDの中身をパソコン上でアナログ録音してwavファイルに移す実験をしてみました。 ドライバインストール途中にPCがフリーズしたり、強制的にユーザ登録させられたり、勝手に起動時にソフトが立ち上がるようにされたり、とその傍若無人ぶりにいい加減ブチギレかけましたがなんとか設定完了。カラオケ歌いながら録音したMDとかから抜き出して楽しんでおります。44100Hzで録音すると何故かノイズが乗ってしまうのが気になるけど。 というわけで皆様ご機嫌麗しゅう。のっぽ ゴン太郎です。そろそろ上手くやりくりしないと80GBのハードディスクの残り容量がピンチです。 ちょっと前のことになりますが、なんかコバルト12月号で「アニメ版・マリア様がみてる」に関する重大発表があるとかないとかいう話を聞きました。このフリでおわかりかと思いますが、今日の本題はマリみてを知らない人は置いてけぼりを食らうかもしれませんので、そういう方は大人しくおうち帰ってママのおっぱいでも吸ってるんだな坊主。ごめん途中から自分でも何言ってるのかわからなくなった。 「マリア様がみてる 春」の放映が終了してからだいぶ経つアニメ版に関しての重大発表、と言われるとどうしても「いよいよ第三期シリーズ!?」となってしまうわけですが、そんな時に妄想するのは、第三期では一体どこからどこまでの話を扱うのかと言うところ。 「マリみて春」が「レイニーブルー」〜「パラソルをさして」のコンボで綺麗に終結しているので、原作通りの順番だとすると次は夏休みに小笠原家の別荘へ祐巳が遊びに行く話である「子羊たちの休暇」からスタートするはずです。 改めて読み返してみるとこの「子羊たちの休暇」、祐巳と祥子の二人きりの展開をベースにしながら他の主要メンバーがチョロチョロと総登場するというシリーズ導入部としては最適なパターンになっているため、第三期第一話としては遜色ないかと思われます。 以下、13話分を予想してみました。 第 1話 「子羊たちの休暇」 第 2話 「略してOK大作戦(仮)」 第 3話 「おじいさんと一緒/黄薔薇☆絵日記」 第 4話 「涼風さつさつ(前)」 第 5話 「涼風さつさつ(後)」 第 6話 「レディ、GO!」 第 7話 「降臨祭の奇跡」 第 8話 「ショコラとポートレート」 第 9話 「羊が一匹さく越えて」 第10話 「バラエティギフト/毒入りリンゴ」 第11話 「チャオ ソレッラ!」 第12話 「特別でないただの一日(前)」 第13話 「特別でないただの一日(後)」 修学旅行で祐巳たちがイタリアに行く「チャオ ソレッラ!」を一話で収めるのはかなりキツイと思われるので、もしかすると「ショコラとポートレート」あたりがなくなるかもしれません。あの話は所詮回想だし、今期よりむしろ第四期に割り振られるであろう話に関係するし。 そして「特別でないただの一日」をラストに持ってきたのは、原作を熟知している方ならおわかりとは思いますが可南子の話に決着を付けるためです。この読みはかなりいい線行っていると思うんだがどうよ。 ――多分こういうこと考えているうちが一番楽しいんだろうなぁ。 さてそんなわけでヲタ的に「マリみて」を話題にしてきましたが、知らない人には何が何やらさっぱりぷーだと思いますので、とりあえずそういう人は「マリア様がみてる スーパードルフィー」の不気味さにでも恐れ戦いているがいいと思うよ。んじゃそういうことで。チャオ! 以下、web拍手レス。 > そろそろフリ卒フロムAー♪ フロムAのCMはなんで毎回可愛くないキャラクターで勝負してくるんでしょうね… > 公式設定ちゅうか、任天堂公式の攻略本にマリオ出演作扱いで載っていますた>ゴルフ おー、そうなんですか。情報ありがとうございます。あれ、マリオなのか…なんかヒゲオヤジってこと以外似ても似つかないけど… > ゴン太郎先生、しかしてバーチャルテニスの結果はいかに? あ、いや、オイラは看板見かけただけですのでそこには行ってないですよ。 ……テニス? (´ω` ;) > バーチャルバッティングセンターって、先日トリビアでやってた、キティちゃんが > 投げるバッティングマシーン があるんじゃないかなと。 あー、なるほど。投手の映像が表示されるやつですね。 |
||||
2005年9月26日(月) アイドルマスター二人目結末 | ||||||||||||||||||||||||||
以下、今回得た教訓。 ☆テンションが低いほどレッスンにおまけがついてパラメータが伸びやすいということに最後の最後で気づいた。 亜美真美は常にテンションが上がりやすかったからかなり損した計算。 ☆「ポジティブ!」の曲はタイミングが取りづらい。 ☆ランクDになった時に残り週のリミットがギリギリだとキツい。 安全を考えるなら2万5千人オーディションが限界なので、7週分の余裕は欲しいところ。 ☆そろそろポーズレッスンの腕前がプロ級になってきた。 ところで次から二人組のユニットが組めるらしいんですけど、どうしようかしら。 なんかいい元ネタないかな。二人だからプリキュアとか。絶対誰か既にやってると思うけど。 以下、web拍手レス。 > >これが、HEROりんの、神の一手だ! > 自分のことなのに笑ってしまった。のっぽ氏の構成力に脱帽です。 ありがとう。でもそれもこれもHEROりんの存在があってこその功績です。 > ごめんなさい、オートテニスでした。 > なんとなくサッカーにはネタを振りたくなかったので > ちなみにピッチングの場合のリアクションはどうなりますですか え、わざと別のスポーツを挙げてボケたってこと?? (´ω`;) 「ピッチングの場合のリアクション」という問いも含めて意味がよくわかんないですけど…えーと、とりあえず「ウルトラスーパーミラクルダイナマイトグレイトビューティフォーゴージャス大リーグボール!!」とか叫びながら牽制球を投げたいと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||
2005年9月27日(火) イメージック・ラブ | ||||
「いらっしゃいませー」 「あ、ど、どうも」 「お客さんはこういうところ初めてですか?」 「は、はい。話には聞いていましたが、イメクラってこういうところなんですね」 「じゃあ、どういうところかはご存知なんですね?」 「はい。何かシチュエーションを設定して、その役になりきるプレイだと」 「その通りですよ。そんなに緊張しないで、楽しみましょうね」 「は、はい!」 「それで、どんなシチュエーションがお好みですか?」 「はい、それじゃ、悪の秘密結社のボスと女幹部という設定で」 「…は?」 「ガオレンジャーで言えばシュテン様とツエツエみたいな」 「えっと…すみません、特撮はよくわかりません…」 「あ、そうですか。それじゃあわかりやすいところで」 「はい、はい」 「のび太としずかちゃん」 「…あの、もうちょっと幅の広い設定をお願いできますか」 「えーっと…というとどういう感じでしょう…?」 「お医者さんとナースとか、社長と秘書とか、教師と生徒とか」 「あ、そういうことですか。すみません、不慣れなもので」 「いえいえ。こちらこそ至らなくて恐縮です」 「それじゃあ僕教師やりますんで、生徒の方お願いします」 「はい、わかりました」 「オホン。では授業を始めます。君、号令を」 「はい。起立。礼。着席」 「はーいおはようございます。えーと、出席はと…今日欠席してる者手を挙げてー」 「うわ、定番のギャグ」 「ん、全員出席と。はーいはいはい、しずかにー(手を叩きながら)」 「やるやる」 「まだ三人しゃべってる」 「言う言う」 「はい、では数学の教科書22ページを開いて」 「はい」 「今日は27日だから、2列目で7番目の人から当てるからなー」 「わぁ、あるある」 「えー、さて前回は関数の接点における接線の傾きを求めるために微分を使用して…」 「……」 「これにより変化を数式で表現することができるわけであり…」 「あ、あの、先生…」 「ん。なんだね」 「えーっと…この展開ですと、いつその…そういう状態になるのかなぁって…」 「そういう状態? 何を言っとるんだ君は?」 「え、いや、だからあの」 「ところで君、宿題はちゃんとやってきたんだろうね?」 「え!? し、宿題ですか!?」 「そうだ。21ページの総合問題2の(3)以降をやってきなさいという宿題を出したはずだが」 「何、そのリアルすぎる指定」 「やってきていないのならお仕置きしなければならないが…?」 「…あ! あーあー、そういう展開ですか、なるほど」 「何がなるほどなのかね」 「えっと、すみません、宿題忘れました」 「忘れた? 何故だ」 「り、理由?」 「そうだ。何故かね」 「え…えーっと、その、宿題はやったんですけど、ノートを家に忘れて…」 「じゃあ今から家に行って取って来い」 「ええええー」 「ええー、じゃない」 「え、えっと、すみません、うっかり忘れていました」 「そうか。なら仕方がない。お仕置きだな…」 「は、はい!」 「廊下に立っとれ!」 「……へ?」 「聞こえなかったのか。廊下で反省してきなさい」 「え、あ、はい…」 「あーそれじゃ授業を続ける」 「…………」 「えーこのように微分とは導関数や微分係数を見つけることを指し…」 「…………」 「点xにおけるf(x)の変化率が、即ちその関数のその点における接線の傾きに該当するもので…」 「…………」 「…えーっと、お疲れ様でした」 「はい! ありがとうございました!」 「た、楽しかったですか?」 「はい! 廊下に立たせるの、夢だったんです!」 「そ、そうですか…」 以下、web拍手レス。 > こうしてまた一人のアイドルの人生が終わったわけですね…。 死んでない! 死んでないよ! Σヾ(゜Д゜;) > 2人組みというと「あゆまゆ」とかですか? すかいてんぷるキター! 誰をまゆに見立てるかが難しそうです。 > 個人的には「オセロ」(一応歌歌ってます)、「あみん」がオススメなんだけどなぁ〜 「オセロ」だと黒い方を誰にするかで悩みますな。 「あみん」一発屋じゃん。いや、「待つわ」は好きだけど。 > ゆうことやよい どうしよう。懐かしすぎて情報の引き出しがまったく開かない。 > 二位でもだめなもんは(ry え、だって二位よ、二位!? (←聞いちゃいねぇ) |
||||
2005年9月28日(水) ゲーム漫画のノリで 2ndStage | ||||
「久しぶりだな、ゲームチャンプ"もょもと"」 「ああ…この間のマインドシーカー勝負以来だ。自称最強ゲーマー"ゲレゲレ"くん」 「その名前にもいろいろと言いたい事があるが、とりあえず勝負だ!」 「ふっ。今日こそ引導を渡してあげよう」 「で、今日の勝負はなんなんだ?」 「ちゃんと用意してある。…これだ!」 「こ、これは!」 「エロエロソフト(仮)の"エロエロ物語(仮)"だ!」 「…エロゲー?」 「そうだ」 「…いや、確かにゲームっちゃゲームかも知れないけど…」 「ルールは簡単。インストールから始めてどっちの方が先にCGコンプリートするかだ」 「聞いちゃいないし」 「では、早速はじめようか」 「あー。わかったよ」 「では行くぞ。レディ、ゴー!」 「よし、まずはインストールからだな…ってなんだこのパッケージ! くそ、固い! 開かねぇ!」 「ふ。この業界では寸法ミスで箱が開けにくいことなど珍しくもない」 「くっ、よし開いた。早速インストールだ! PCの電源ON!」 「ふん、馬鹿め。PCは立ち上がるのに時間がかかる。先に立ち上げておくのが段取りと言うもの」 「よし立ち上がった。CDを入れて…うっわ、恥ずかしいフォルダ名でインストールされた」 「それこそエロゲーの醍醐味というものだ」 「そんな余計なものは味わいたくない…っておい」 「なんだ」 「何故お前はゲームを始めないんだ。インストールは終わったんだろう?」 「…ふっ。ハンデだよ。5分ほど待ってやる。その間にせいぜい先に進むんだな」 「くっ、余裕こいてWindows標準のハーツとかやりやがって。俺はルールすら知らないっつーの」 「ふっ。ハーツのコツは、なるだけ早くクローバーやダイヤのカードを全てなくしてしまうことさ」 「どうでもいいよそんなの。よし、ゲーム開始だ!」 「ゲームCDを入れないとチェックに引っかかって起動できないから注意しろよ」 「そのぐらいわかってる! …文章なんてまともに読んでられるか、クリック連打だ!」 「まったく情緒も何もないな」 「し、しまった! 勢いに乗ってうっかり選択肢も連打で選んでしまった!」 「ふん。バカめ」 「くっ。次はこんな失敗はしない。マウスポインタを画面隅っこに固定して連打だ!」 「さて、そろそろ始めるとするか」 「さっさとしやがれ!」 「…ふん。ほざいていられるのも今のうちだ。(カタカタカタカタ)」 「な、なにっ! キーボードのEnterキーでも文章を進めることが出来るのか!?」 「ちゃんと説明書を読まないからそんな基礎知識すら身についていないのだ!」 「畜生、マウスをクリックしまくったせいで無駄に右手が疲れちまったぜ」 「ふはははは。もうこれで勝機は見えたな」 「なんのこれしき。左手でEnter連打だ!」 「ぬ。むぅ、考えたな」 「うっ、しまった。選択肢まで来たけど文章を全然読んでいないから意味不明だ!」 「ふん。だからお前は甘ちゃんだと言うんだ」 「なんだと!?」 「この手のゲームには大抵バックログ機能がついているものだ!!」 「そ、そうか! これで直前の文章からなんとか繋がりを推測できる!」 「お前がのんびりやっている間に、私はもう一人目のシナリオをクリアだ!」 「何くそ、負けるかぁぁー!!」 「(カタカタカタカタカタカタ←Enterキー連打音)」 「(カタカタカタカタカタカタ←Enterキー連打音)」 「…なかなかやるな。驚異的な連打スピードで追いついてくるとは」 「そろそろ腕が悲鳴を上げているが…俺は諦めない!!」 「むぅ。しかし私はもうすぐ最後のシナリオをクリアだ! 抜かせてなるものか!!」 「うぉぉぉぉ!」 「ぬぅぅぅぅ!」 「よし抜かしたぜー!!」 「くそっ」 「やったーー!! 俺の大勝利だーー!!」 「…いや、安心するのは未だ早い」 「!?」 「CG閲覧コーナーを見てみろ」 「…何っ!? CGが埋まっていない…!?」 「ふふふ。お前の負けだ、ゲレゲレ」 「そんなっ…最後のシナリオまでちゃんとクリアしたのになぜ…!?」 「バグだよ」 「ば、バグ!?」 「そう。このゲームは全てのCGを集めても一覧に表示されないというバグを持っていたんだ!」 「な、なんだってーー!? そんな致命的欠陥のある商品を普通に売ってるもんなのか!?」 「エロゲー業界では、なんらかのバグを持っていない方が珍しいんだよ」 「そ、そんな…そんなことが」 「私は最初お前に5分の猶予を与えている間に公式サイトへ行き、パッチを当てていたのだ」 「俺は…ゲームを開始した時点で既に負けていたのか…っ!!」 「そういうことだ。さぁ、見るが良い、私のCG一覧をっ!!」 「…………」 「…………」 「あのー、パソコンがフリーズしましたけど」 「…なんてことだ…まだそんな潜在バグが潜んでいたなんて……」 「ほんとに致命的だよね、これ」 「そういえばエロエロソフト(仮)ってバグだらけのメーカーで有名なんだった」 「そんなの勝負に選ぶなよ」 「むう。これはメーカーが対応してくれるまでどうしようもないな」 「じゃ何、今回も引き分け?」 「そうなるな。すまない」 「まぁ仕方ない仕方ない。今度また別のゲームで勝負しようぜ」 「わかった。じゃ次は"音楽ツクール かなでーる"で勝負だ!」 「お前ほんとにわかってないだろ」 ※作中に登場する会社・ゲーム名はフィクションです。現実のそれとは一切関係ありません。 あとオイラも少ない知識と聞きかじりの情報でしか書いてませんので、細かい事は見逃してクレヨン(古)。 以下、web拍手レス。 > こういうプレイがお好きなんですね、立たされる方で > そうか、イメクラ体験談書いてくれたんだね。おつ > イメクラってなんですか?(無垢な笑顔で うん。書いてる段階から絶対この手のリアクションはあると思ったんだ。だからわざわざ言うのも馬鹿馬鹿しいんだけど、オイラは性風俗店行った事もありませんし行くつもりもありません。むしろ行く度胸もありません。 > 女幹部にはどうして頂くのが夢なのですか? とりあえず一緒に悪巧みしたり高笑いしたりしたい。 > おもしろい ありがとう > いまいくよくるよ 選べるキャラの中にデブいねぇよ! Σ(´Д`;) > 小泉エリトモ路線も捨てがたいですじゃ。 そんな人たちがいたことを初めて知りました。プロフィールの「好きな色:琴乃若関のまわしの色」にセンスを感じたよ。 |
||||
2005年9月29日(木) 三番目のプロデュース | ||||||||||||||||||||||||||
さて、アイドルマスターが9月27日にVer.1.20にアップグレードし、26日に書いた"「ポジティブ!」の曲はタイミングが取りづらい"というのが解消されたらしいという情報を耳にいたしました。 つまり後二、三日プレイしないでおいておけばオーディションがとってもやりやすくなっていた、ひいては引退しなくても済んだかもしれないということであり、ちょっとちゃぶ台ひっくり返してきていいですか。 はい。そんなこんなでのっぽ ゴン太郎です。皆様ご機嫌麗しゅう。 何はともあれ、悔しいので帰りがけに難波に寄って一発プレイしてきました。 道頓堀が近いので阪神優勝王手騒ぎで人が溢れ返ってるかなーと思ったけど案外そうでもなかった。関係ないけど、職場の同僚の阪神ファンがスケジュールツールに「野球」と書いて定時前に帰宅していきました。 さて今回からは2人組ユニットが作れるわけですが、皆様からいただいたご意見を参考にいろいろ考慮しました結果、以下のように決定致しました!
そんなわけで三代目はマリみてネタになりました。 もしまかり間違ってこのユニットがランクSとかまで行ったりして全国レベルで晒されたりしたら、恥ずかしさのあまり舌噛んで痛がります。どうぞよろしくお願いします。 以下、web拍手レス。 > 次回の勝負の立会人はつんくさんでーす。(無理) きっと勝負に負けた方が最終的には勝者になると見たね。モー娘みたく。 > もょもと・ゲレゲレシリーズ面白すぎ。ファミコンロッキー思い出した。2人はいい年の大人だよね? ありがとうございます。年齢はご想像にお任せいたします。 > 小泉テツ&トモ オイラが思い付きながら「これはNGだろ」と思ったネタを…! 恐ろしい子…ッ! > 見逃してあげま千円 > ↓以下同じネタが続くことに期待 │ _、_ │ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ │ へノ / └→ ω ノ > > じゃあもういいじゃん、素直に藤林杏・椋で。 その手があったかーー!! Σ(゚Д゚;) (どっちにしてもヲタ仕様な罠) |
||||||||||||||||||||||||||
2005年9月30日(金) うさぎみたいなアレ | ||||
今日は職場の人たちと飲み会でした。 名目は…えーっと…なんだっけ… 昼食の時の事なんですけど、先輩さんが買った伊藤園だかなんだかの飲み物にうさぎだかなんだかのストラップだかなんだかがおまけでついてきたのです。 そして、それをオイラに その先輩さんはその飲み物がお好きなのかして、以前にも数回そのうさぎだかなんだかをゲットし他の人にバラまいていました。 もらった人は携帯のストラップにしたり、PCのフロッピーイジェクトボタンに引っ掛けたりしています。 さて、ではオイラはどうしようかと。 携帯には既にお茶パンダのストラップがついていますし、オイラのPCはフロッピーなんて滅多に使わないのでイジェクトボタンは引っ込んだままです。かと言って捨てるのも勿体無いですし、家に持って帰るっていうのもなんだか無粋でしょう。 というわけでいろいろ思考錯誤した結果、仕事で使っているノートPCのマウスのコードに結び付けてみました。 マウスを動かすたんびにカラカラカラカラー、カラカラカラカラー、と転げまわるうさぎみたいな何か。 いちいちうるさいのでマウスから離れたところに結び付け直してみたんですが、不思議な事にしばらくしたらマウスのすぐ近くまで移動してきているのです。そしてまたカラカラカラー、カラカラカラカラー、と転げまわっているのです。なんなんだお前。 おかげで、真っ白だったうさぎのようなものがたった半日でぶち模様を作り始めました。 今後どのように薄汚れていくか、大変見物でございます。以上、オチなし。180度関係ないけど、スーパーミルクチャンが面白すぎる。TSUTAYAにDVDなかったかなぁ。今度探してみよう。 以下、web拍手レス。 > 寧ろ、もょもと・ゲレゲレで。 嫌だよ、そんな誰からも敬遠されそうな名前! Σ(´Д`;) > 「野歩p」のセンスのほうが謎、でも「ペよんp」よりまし 野歩(のっぽ)プロデューサーですが、何か? (‘∀‘) |
||||